【ポケカ】ロケット団のクロバットex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/19
  • プレイヤー: 哀原 灰
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ロケット団のクロバットexの強力な特性『かみつきまわる』と、豊富なサポートカードによる素早い展開と盤面制圧を軸とした、攻めのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はロケット団のクロバットexを進化させて特性やワザで一気に勝負を決めます。

強み

  • ロケット団のクロバットexの特性『かみつきまわる』による、序盤からの圧倒的な盤面制圧力
  • 豊富なサポートカードによる安定した手札補充と展開力
  • 状況に応じて柔軟に対応できる、多様なグッズとサポートカードの採用

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ロケット団のズバットを展開し、ボウルタウンによりたねポケモンの展開を図ります。状況に応じてマシマシラやスボミーなどの妨害ポケモンを展開し、ユキワラシでダメカンを置くことで後々の展開を有利に進めます。ねらいとしては、ロケット団のゴルバットに進化できる状態をできるだけ早く整えることです。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを素早く展開することも重要です。

中盤の動き

ロケット団のゴルバットに進化させ、『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、相手の展開を妨害することに重点を置きます。そして、ロケット団のクロバットexに進化させる準備を万端にしておきます。ロケット団のクロバットexに進化できたら、『かみつきまわる』で一気に相手の盤面を制圧します。進化したターンにその特性を使うことで、相手の展開を大きく遅らせることができます。

終盤の動き

ロケット団のクロバットexの『アサシンリターン』で勝負を決めに行きます。このワザは、相手に大きなダメージを与えつつ、自分のロケット団のクロバットexを手札に戻せるため、何度も繰り返し攻撃ができます。ただし、このワザを使うと他のカードをすべてトラッシュしてしまうので、手札の管理は慎重に行いましょう。状況に応じて、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を整え、次の攻撃に備えます。シェイミの特性『はなのカーテン』も活用し、相手の攻撃からベンチを守ることで、試合を有利に進めます。マラカッチの特性『さくれつばり』で、相手を追い詰めます。

採用カードの役割

  • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: このデッキの中心となるポケモン。特性『かみつきまわる』とワザ『アサシンリターン』で盤面を制圧します。
  • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前。特性『こっそりかみつく』で序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せます。
  • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化前のたねポケモン。どくをとばすことで相手の行動を妨害します。
  • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。
  • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシから進化。特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを与えます。
  • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: たねポケモン。序盤にダメカンを置き、ユキメノコに進化します。
  • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: たねポケモン。特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメカンを与えます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: たねポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる便利なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えることができる強力なグッズ。
  • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚ベンチに出せる便利なグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる便利なグッズ。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、枚数差を作り出すACE SPEC。
  • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
  • カード名: 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らすポケモンのどうぐ。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数差を作り出す強力なサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を引けるサポート。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュできるサポート。
  • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられない特殊エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です