【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: ぴろちょ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で安定した展開と高い攻撃力を持つデッキです。序盤はヨマワル、ドラメシヤの展開を重視し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、高いダメージで相手を圧倒します。妨害としてはヨノワールによるベンチへのダメカン大量設置で相手を牽制します。

強み

  • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの強力な妨害で、相手を圧倒できる。
  • 序盤から終盤まで安定して動けるように、多くのサーチカードを採用している。
  • 多彩なサポートカードで、状況に合わせて柔軟に対応できる。

序盤の動き

1ターン目には、ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。「ネストボール」や「なかよしポフィン」でヨマワル、ドラメシヤを展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するために、状況に応じて展開します。2ターン目以降は、進化ポケモンであるサマヨール、ドロンチに進化させ、盤面を有利に展開していきます。

中盤の動き

中盤では、ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexを探し、進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦力を削ります。ヨノワールも進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンをのせていきます。また、「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、ドラパルトexで攻撃します。このフェーズでは「ハイパーボール」や「夜のタンカ」で必要なポケモンをサーチし、展開を加速します。「ふしぎなアメ」でドラパルトexを迅速に展開します。「ペパー」で「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を探し、必要なカードを手札に加えます。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュすることもできます。

終盤の動き

終盤では、ドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒し、勝利を目指します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で一気にダメージを与え、相手のサイドを奪います。ヨノワールの「かげしばり」で相手の逃げを封じ、確実にダメージを与えます。「ボスの指令」で相手のキーカードを奪い、ゲームを有利に進めます。また、「シェイミ」の特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。「きらめく結晶」をドラパルトexに装着し、エネルギー加速にも役立ちます。進化ポケモンを多く採用しているデッキのため、ジニアによるサーチも強力です。

採用カードの役割

ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:デッキの中心となるポケモンで、高い攻撃力と耐久力で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワール:強力な妨害能力を持つポケモンで、相手の動きを封じます。スボミー、シェイミ:相手の戦術を妨害したり、味方のポケモンを守る役割を担う。キチキギスex、ガチグマ アカツキex:状況に応じて強力な攻撃や追加の手札を確保します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカ:ポケモンを展開するために重要なサーチカードです。ふしぎなアメ:ドラパルトexの進化を加速させます。大地の器:基本エネルギーを補充します。カウンターキャッチャー、ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替えるためのカードです。きらめく結晶(ACE SPEC):ドラパルトexのエネルギー効率を改善します。緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。ワザマシン エヴォリューション:状況に合わせて柔軟に対応できるカードです。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、ジニア:状況に合わせて戦術を変えるためのサポートカードです。ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にします。基本超エネルギー、基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です