コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と特性「ごうきんビルド」を活かした、高速展開と高火力の鋼タイプデッキです。序盤はジュラルドンとストライクの展開で盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手のポケモンを一気に倒していきます。
強み
- ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
- ジュラルドン、ストライク、ハッサムによる序盤の展開力の高さ
- キチキギスex、イキリンコexによる盤面を制圧する能力と手札補充
序盤の動き
後攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に、ストライクと他のたねポケモンをベンチに展開して盤面を整えます。先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、ストライクをベンチに展開します。その後、イキリンコexの特性「イキリテイク」を発動し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを揃え、有利な展開を行います。ネストボールとハイパーボールを駆使して、手札の枚数を増やし、必要なポケモンを素早く展開することを目指しましょう。この段階では、相手の動きを牽制しつつ、次の段階のブリジュラスexへの進化に繋がる盤面を作ることが重要です。
中盤の動き
序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexへの進化を目指します。ストライクをハッサムに進化させ、パニッシュシザーで相手の特性ポケモンに大ダメージを与えることで相手の展開を妨害します。ジュラルドンはブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーで強力な攻撃を仕掛けていきます。夜のタンカやポケギア3.0、大地の器を使い、必要なエネルギーやサポートカードを手札に加え、次の展開へと繋げていきましょう。このフェーズでは、ブリジュラスexを立て、次のターンに攻撃できるようにエネルギーを確保することが重要です。
終盤の動き
ブリジュラスexが準備できたなら、メタルディフェンダーで相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。相手のポケモンを倒すだけでなく、相手の展開を妨害することも重要です。状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化し、確実にサイドを取りにいきましょう。手札補充にはキチキギスexの特性「さかてにとる」を活用し、必要に応じてポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、勝利を掴みます。この段階では、サイドの枚数管理をしっかりと行い、確実に勝利を目指しましょう。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の攻勢を維持します。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、エネルギー加速に貢献。
- ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで相手を圧倒。
- ストライク 【SVG 004/049】: 序盤の展開役。ハッサムへの進化で相手の展開を妨害。
- ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。特性を持つポケモンを多く展開する相手に強く出れる。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: システムポケモン。序盤の手札補充。
- ネストボール: たねポケモンをサーチ。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチ、手札調整。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
- ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与える。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
- フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュ。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを妨害。
- アイリスの闘志: 手札を6枚にする。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
- ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
- 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
コメントを残す