コンセプト
このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。序盤はポケモンを展開し、盤面を整えつつ、中盤以降は強力なポケモンexをけん制しながら、イワパレスで着実に勝利を目指します。
強み
- テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化できる。
- イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防げる。
- 豊富なサポートカードとグッズで柔軟な対応ができる。
序盤の動き
後攻の場合は、相手の動きを見てから対応します。手札にポケギア3.0があればサポートをサーチし、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ネストボールやグッズを使い、素早くイシズマイを展開、イワパレスへの進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イシズマイを出し、次のターンにイワパレスに進化させる準備をします。
中盤の動き
イワパレスが展開できたら、相手のポケモンexの攻撃を牽制しながら、着実にダメージを与えていきます。テツノイバラexは特性「イニシャライズ」により、相手の特性を封じることで、相手の展開を抑制します。相手の動きに合わせて、ボスの指令でバトル場を交換したり、アカマツでエネルギーを確保したり、ハイダイで手札を調整したりと、状況に応じて柔軟に対応します。ミストエネルギーを効果的に使用し、イワパレスを守りながら、攻撃を継続します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきたら、テツノイバラexでダメージを与えつつ、イワパレスで着実にダメージを与えていきます。相手の攻撃をしのぎながら、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボタンで盤面をリフレッシュしたり、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを確保したりします。ポケバイタルAでHPを回復することで、イワパレスの戦闘能力を維持し、試合を有利に進めます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。 レッスンスタジオとボウルタウンで、イワパレスのダメージを底上げし、より有利な状況を作ります。
採用カードの役割
- カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、状況を有利に進める。
- カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎ、安定したダメージソースとなる。
- カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモン。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): イワパレスのHPを回復し、戦闘能力を維持する。
- カード名: ブーストエナジー 未来】: デッキレシピに記載がないため、役割を記述できません。
- カード名: ゴージャスマント: イワパレスのHPを強化し、耐久性を高める。
- カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートする。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンexをバトル場に出し、攻撃しやすい状況を作る。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保する。
- カード名: ハイダイ: 手札を調整し、次の展開に備える。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
- カード名: ボタン: 盤面をリフレッシュし、次の展開に備える。
- カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加え、盤面を強化する。
- カード名: レッスンスタジオ: イワパレスのダメージを底上げする。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
- カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: イワパレスに必要なエネルギー。
- カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないようにする。
- カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出す。
- カード名: メディカルエネルギー: ポケモンのHPを回復する。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの供給量を増やす。
コメントを残す