【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/13
  • プレイヤー: るかえぴょん
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のたねポケモンを展開し、圧倒的な盤面優勢を築き、ゲームを有利に進めます。終盤は、強力なワザを持つポケモンexを駆使して、相手のポケモンexを次々と倒していきます。

強み

  • 序盤の高速展開
  • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
  • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

序盤の動き

先攻1ターン目は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で手札にあるたねポケモンを2枚までベンチに展開します。その後、必要に応じて基本雷エネルギーをつけます。後攻の場合は、先に必要なポケモンやエネルギーを場に出して、状況に応じてミライドンexの特性を使うことも可能です。手札にバチュルがあれば使用し、追加のエネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開していきます。

中盤の動き

ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを展開し、相手のポケモンexに攻撃していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を有効に使い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的な戦闘を行えます。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」を使うことで、ゲームの状況を有利に変えることができます。必要なエネルギーカードをアカマツでサーチしたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定性を保ちます。

終盤の動き

終盤は、相手のサイドの枚数が少なくなります。このフェーズでは、プライムキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して倒すことで、一気にゲームを決めます。相手の残りHPが低いポケモンは、ボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒してサイドを取りましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に対応します。ラティアスexの「スカイライン」でたねポケモンの逃げコスト軽減も有効です。残りサイドが少ない場合、ワザのダメージで倒せない場合も考慮し、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。

採用カードの役割

  • ミライドンex 【SV1V 102/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)でダメージを与えます。
  • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと並んで重要なアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
  • ピカチュウex 【SV8 132/106】:高HPと特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)で高い耐久力を持ち、重要な役割を果たします。ワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)は300ダメージと強力です。
  • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤に素早くエネルギーを供給し、展開をサポートします。ワザ「バチュチャージ」(無色 効果:自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)。
  • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:展開をサポートする役割。特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)で状況に応じてバトルポケモンを入れ替えられるのが強みです。
  • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(相手のサイドの枚数ぶん、このワザに必要なエネルギーが少なくなる。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つアタッカー。サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減るのが強みです。
  • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。)で相手の弱点を突くのが役割。攻撃もできます。
  • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして攻撃できる「ゲノムハック」が強力なポケモンです。サポート役として活躍します。
  • ラティアスex 【SV7a 087/064】:特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げコストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
  • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ポケモンが倒された時に山札を引ける特性が強力なカードです。
  • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
  • ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるカード。
  • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズカード。
  • 大地の器:基本エネルギーをサーチできるグッズ。
  • すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うグッズカード。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるACE SPECカード。
  • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
  • 力の砂時計:バトル場に居る時にトラッシュから基本エネルギーをつけれるポケモンのどうぐ。
  • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのにげるコストをなくし、ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
  • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
  • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる強力なサポートカード。
  • ナンジャモ:手札をリフレッシュできるサポートカード。
  • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーとして供給します。
  • 基本草エネルギー:ピカチュウexやテツノイサハexにエネルギーとして供給します。
  • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーとして供給します。
  • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーとして供給します。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV1V 102/078】
ミライドンex 【SV1V 102/078】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です