【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/13
  • プレイヤー: ほし
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なドローソースで相手を圧倒するデッキです。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手をワンパンし、サイドを一気に奪取するのが主な戦略です。

強み

  • 強力なワンパン性能
  • 豊富なドローソースによる安定性
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはアラブルタケなどのキーカードとなるポケモンを展開します。大地の器で必要な基本エネルギーを確保し、盤面を整えていきます。モモワロウやハバタクカミなどのサポートポケモンも展開し、盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番に限り使用可能なので、うまく活用して手札を補充し、次のターン以降の動きを有利に進めましょう。後攻の場合は、相手の展開を見て対応します。

中盤の動き

序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザの準備を進めます。トドロクツキexは、悪エネルギー2枚と無色エネルギー1枚で『くるいえぐる』を使用できます。このワザは、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、2枚のサイドを取ることができるため、相手に大きなプレッシャーを与えられます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えることで、相手の戦力を削ります。また、ミュウexの特性『リスタート』や探検家の先導、ゼイユを用いて手札を補充することで、安定した展開を維持します。

終盤の動き

ゲーム終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて戦術を変えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』が使用可能であれば、積極的に使用し、勝利を目指します。トドロクツキexが倒された場合は、他のポケモンを使って粘り強く戦います。モモワロウexの『イライラバースト』はサイドの枚数に応じて威力が上昇する強力なワザなので、相手に有利な状況でも逆転の可能性があります。状況に合わせて柔軟に戦い方を調整し、勝利を目指しましょう。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて使用しましょう。相手のポケモンのHPと自分の場の状況を把握し、適切なタイミングで使用することで、大きなダメージを与えることができます。

採用カードの役割

  • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数でダメージが上がる『あだうちやばね』が強力。
  • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1ターンで倒すのが主な役割。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
  • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどく状態のポケモンにダメージを追加する『もうどくしはい』特性持ち。
  • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を補充する『リスタート』特性が強力なサポートポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、どく状態にする『しはいのくさり』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手のターンに自分のポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引く『さかてにとる』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。サイドの枚数によってエネルギーコストが減少する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分のターンに手札をトラッシュして山札を6枚引く『イキリテイク』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる『アドレナブレイン』特性を持つ。
  • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手のバトルポケモンの特性を無効にする『あんやのはばたき』特性を持つ。
  • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュするワザ『じばんほうかい』を持つ。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできるACE SPEC。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻せるグッズ。
  • カード名: ブーストエナジー 古代】: 「古代」ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
  • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚を見て、カードを2枚手札に加えるサポート。
  • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を5枚引くサポート。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュするサポート。
  • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
アラブルタケ 【SV4K 077/066】
アラブルタケ 【SV4K 077/066】
イダイナキバ 【SV8a 086/187】
イダイナキバ 【SV8a 086/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
トドロクツキ 【SV8a 100/187】
トドロクツキ 【SV8a 100/187】
トドロクツキex 【SV4K 054/066】
トドロクツキex 【SV4K 054/066】
ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です