コンセプト
このデッキは、イイネイヌとアドレナパワーによる高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指す、攻守バランスの取れたデッキです。序盤はたねポケモンの展開と盤面構築に集中し、中盤以降はイイネイヌの高火力と、マシマシラによるダメカン操作を駆使して相手のポケモンを撃破していきます。
強み
- イイネイヌの高火力と耐久力
- マシマシラによるダメカン操作と盤面コントロール
- 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ネストボールやポケギア3.0を使い、イイネイヌやマシマシラなどのたねポケモンを積極的に展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ヒビキのウソッキーは相手のポケモンの逃げを封じることで、盤面を有利に展開します。イシズマイは素早くイワパレスに進化させることで、相手のポケモンEXへの耐性を確保します。序盤は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、次の展開に繋げるための準備を整えます。エネルギーは、次のターンに備えて、準備しておきます。
中盤の動き
イイネイヌにエネルギーを集中して攻撃します。アドレナパワーにより、エネルギーがつけば最大HPと攻撃力が上昇するため、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。マシマシラは、相手のポケモンに付いているダメカンをイイネイヌに付け替えることで、相手のポケモンをより早く撃破したり、イイネイヌを守るといった戦略も可能です。ペパーやアカマツ、アクロマの執念を使い、必要なカードを補充し、必要なエネルギーを確保していきます。状況に応じて、ポケモンいれかえを使い、イイネイヌを維持しながら戦います。相手の行動を予測し、必要なサポートカードやグッズを使いながら、盤面を有利に保ちます。
終盤の動き
中盤で盤面を有利に展開できたならば、イイネイヌの攻撃とマシマシラのダメカン操作で、相手のポケモンを確実に撃破していきます。ナンジャモを使うことで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手の残りサイドの枚数を確認しながら、攻めと守りを調整し、勝利を目指します。イワパレスは相手のポケモンEXへの耐性を持つため、終盤での重要な役割を果たします。状況に応じて、ボスの指令やアクロマの執念を使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作り出します。ヒーローマントやゴージャスマントはイイネイヌのHPを強化し、戦闘での生存率を高めるのに役立ちます。
採用カードの役割
- イイネイヌ 【SV6 110/101】: このデッキの主役ポケモン。アドレナパワーによる高火力と耐久力が魅力。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを操作し、盤面をコントロールする。
- イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化のために採用。
- イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからのダメージを防ぎ、終盤の耐久性を担保する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
- ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを閉じ込め、盤面有利に導く。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代に使用する。
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
- ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
- ヒーローマント(ACE SPEC): イイネイヌのHPを上昇させる。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化する。
- ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
- ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
- ハッサク: 山札からカードを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
- 基本闘エネルギー: イイネイヌへのエネルギー供給。
- 基本悪エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給。
- 基本草エネルギー: イシズマイ、イワパレスへのエネルギー供給。
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
コメントを残す