コンセプト
このデッキは、グレンアルマとヒビキのホウオウexの強力な炎タイプの攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。豊富なサーチカードとエネルギー加速により、早期に高火力のワザを撃ち込み、相手を圧倒します。
強み
- 安定した展開力: 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定して盤面を構築できます。
- 高火力攻撃: グレンアルマの高火力ワザとヒビキのホウオウexの特性で、相手に大きなダメージを与えられます。
- 豊富なサポート: 状況に応じて対応できる多様なサポートカードを採用しています。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」は使用できません。カルボウを展開し、グレンアルマへの進化を目指します。状況に応じて、オーガポン いしずえのめんexやオーガポン いどのめんexも展開し、盤面を固めていきます。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を一枚トラッシュし、展開を妨害することもできます。その他のたねポケモンは、状況に応じて使い分けていきます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを中心に、相手への攻勢を強化していきます。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で、ダメージを受けきつくなったポケモンを回復させることができます。グレンアルマへと進化させ、特性「ひおくり」でエネルギーを付け替えることで、安定してフレイムキャノンを使い続けていくことができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の場のポケモンの弱点タイプを統一し、グレンアルマの高い火力をより効果的に活用できます。ヨルノズクを展開し、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることで、より安定した展開を維持することができます。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを展開してきたかに応じて、オーガポン いしずえのめんexやオーガポン いどのめんex、テツノカイナexなどのポケモンも活用します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かると、相手の残りHPとサイド枚数を考慮して、攻撃の手順を調整していきます。ヒビキのホウオウexとグレンアルマを交互に使い、相手のポケモンを確実に倒していくことで、着実にサイドを取っていきましょう。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、必要なカードを引いて盤面を維持することも可能です。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモといったサポートカードを使い、手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めていきます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、グレンアルマの「にげる」コストを下げ、状況に応じて場を整えるのに役立ちます。最終盤では、相手のキーカードの処理など、局面に応じた適切な行動が求められます。
採用カードの役割
- カード名: グレンアルマ 【SVG 013/049】: 高火力ワザ「フレイムキャノン」と特性「ひおくり」で、相手のポケモンを確実に倒す役割。
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化前のポケモン。
- カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行う、デッキの重要なポケモン。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを調整する役割。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える役割。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぐ壁となる役割。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力ワザ「げきりゅうポンプ」で相手にダメージを与え、さらに相手のベンチポケモンにもダメージを与える役割。
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を倒し、サイドを多く取れる可能性のあるポケモン。
- カード名: アイアントex 【SV8 003/106】: 特性「いきなりけずる」で相手の展開を妨害する役割。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの「にげる」コストを軽減する役割。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で必要なカードを引く役割。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する役割。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする役割。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割。
- カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する役割。
- カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える役割。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する役割。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える役割。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える役割。
- カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ちを軽減する役割。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする役割。
- カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える役割。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする役割。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす役割。
- カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える、強力な特殊エネルギー。
- カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える、強力な特殊エネルギー。
- カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのホウオウexとグレンアルマのワザに必要なエネルギー。
- カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す