コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、タケルライコex、その他ポケモンを展開。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、安定した展開と妨害を同時に行うことで、勝利を目指します。
強み
- 安定したエネルギー加速と高速展開
- タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的攻勢
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
後攻であれば、初手でタケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexを出し、エネルギー加速と盤面構築を行います。先攻を取った場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクの展開、またはメタモンの『へんしんスタート』によるキーポケモンのサーチを優先します。状況に応じて、スピンロトムの『ファンコール』も活用し、必要なポケモンを手札に加えて展開をスムーズに行います。コライドン、ラティアスex、イキリンコex、キチキギスexなどのポケモンexも状況に合わせて展開し、盤面を強化します。
中盤の動き
エネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、序盤のエネルギー加速が重要となります。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札補充をしながら、状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを用いたポケモンの展開、またはグッズやサポートカードの使用で盤面を有利に進めます。相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを展開し、場の優位性を維持します。
終盤の動き
相手のサイドが減ってきた終盤では、状況に合わせて戦い方を調整します。相手の残りのサイド数や、相手のポケモンのHP、そして自分の手札や場の状況を判断し、タケルライコexの『きょくらいごう』によるフィニッシュを目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いたバトル場ポケモンの入れ替えで有利な状況を作り、ゲームを締めくくります。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードも有効に活用し、相手の妨害と手札の管理を行いながら、勝利を目指します。状況に合わせて、残りのポケモンexを投入し、相手の攻勢を防ぎながら、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開を補助する。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキ全体の動きを支える。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速する。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
- カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を防ぐ。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開をスムーズにする。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて投入し、盤面を強化する。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 『イキリテイク』で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、ドローソースとして機能する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて投入し、盤面を強化する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチし、展開を加速する。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
- カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることで、トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻す。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンと入れ替えを行う。
- カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作る。
- カード名: ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュし、山札を4枚引くことで、手札のリフレッシュを行う。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くことで、手札アドバンテージを調整する。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す