コンセプト
このデッキは、ドラパルトexとヨノワールの強力なワザと特性を活かし、相手のポケモンを素早く倒してサイドを大量に獲得していく、攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降に進化ポケモンで一気に攻める展開を目指します。
強み
- ドラパルトexのファントムダイブで、相手のポケモンに200ダメージを与えられる。
- ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
- シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
序盤の動き
先攻1ターン目は、スボミー、マシマシラ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、効率的にポケモンを展開していきます。ドロンチ、サマヨールの進化元となるポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の進化に繋げます。
中盤の動き
序盤に展開したヨマワルからサマヨール、ドラメシヤからドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札を引き、必要なカードを確保します。サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを攻撃し、ダメージを与えていきます。進化ポケモンが場に揃い次第、積極的にドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。この段階で相手のポケモンを2体以上倒し、サイドを複数枚獲得することができれば理想的な展開となります。
終盤の動き
ドラパルトexを主軸に、ヨノワールの特性「カースドボム」や、他のポケモンのワザと組み合わせながら攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの残りHPを計算し、状況に応じて「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」を使い分けてダメージを与え、確実にサイドを取っていきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーでバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃からベンチを守る重要な役割を果たします。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一気に倒す。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に「むずむずかふん」で相手のグッズ展開を妨害する。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを稼ぐ。
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化元。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性「ていさつしれい」で山札を引いて手札を補充する。
- サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元、特性「カースドボム」で相手を妨害。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元、ワザ「むかえにいく」で手札を補充する。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充する。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
- 大地の器: エネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
- ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- ハイパーボール: ポケモンを1枚手札に加える。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をすべて捨てて新しい手札を引きなおす。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用。
- ルミナスエネルギー: どのタイプのエネルギーとしても使用できる。
- 基本超エネルギー: サマヨール、ヨノワールに使用。
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexに使用。
コメントを残す