コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と圧倒的な打点を生み出すデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチから展開し、中盤以降はサーフゴーexとノココッチexで盤面を制圧します。
強み
- 安定した展開力
- 高い打点と耐久力
- 相手の妨害と柔軟な対応力
序盤の動き
初手はコレクレー、ノコッチ、またはマシマシラを優先的に展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、盤面を構築します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
コレクレーからサーフゴーexに進化させ、特性『ボーナスコイン』を使い、毎ターン山札を2枚引いて手札を増やし、展開を加速させます。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で必要なエネルギーをサーチし、サーフゴーexにエネルギーを加速させます。ノココッチまたはノココッチexに進化させ、状況に応じて『にげあしドロー』や『ぎゃっきょうテール』を使い、盤面を有利に展開していきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
終盤の動き
サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与え、相手を圧倒します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引き、必要なカードを確保します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収することで、サーフゴーexを再利用します。ボスの指令やジニアを使い、相手のポケモンを入れ替え、高打点で勝利を目指します。必要に応じて、マシマシラでダメカンを移動し、相手のポケモンのHP調整を行います。相手のポケモンexを倒すことで、確実にサイドを取り、勝利を目指します。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 087/062】:このデッキの主役。特性『ボーナスコイン』と高打点ワザ『ゴールドラッシュ』で勝利へ導く。
- コレクレー 【SV3a 068/062】:サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『れんぞくコインなげ』で序盤のダメージソースにもなる。
- コレクレー 【SV7a 024/064】:基本エネルギーサーチで、安定した展開を支える。
- ノココッチ 【SV8a 130/187】:山札を引く特性『にげあしドロー』で手札を補充し、展開を加速。
- ノココッチex 【SV9 120/100】:ポケモンexへの打点と耐久性を持つ。
- ノコッチ 【SVM 095/175】:ノココッチへの進化に必要なたねポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で、山札補充と、ベンチへの高打点を可能にする。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンのHP調整を行い、戦闘を有利に進める。
- ハイパーボール:必要なポケモンをサーチ。
- ネストボール:たねポケモンをサーチ。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC):必要なエネルギーをサーチ。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作る。
- スーパーエネルギー回収:エネルギーを回収し、再利用。
- 大地の器:エネルギーをサーチ。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
- 夜のタンカ:必要なカードを回収。
- ワザマシン エヴォリューション:進化を加速させる。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
- フトゥー博士のシナリオ:手札をリフレッシュする。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- 暗号マニアの解読:必要なカードをサーチ。
- スイレンのお世話:トラッシュから必要なカードを回収。
- ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本鋼エネルギー:サーフゴーexへのエネルギー供給。
- 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本超エネルギー、基本悪エネルギー、基本闘エネルギー:状況に応じて使用する。
コメントを残す