コンセプト
このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷超エネルギーデッキです。テツノカイナexの高火力と、テツノカシラexによるダメージ強化、そして豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と強力な攻撃を目指します。
強み
- テツノカイナexの高い火力で、相手のポケモンを素早く倒せる。
- テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーで、さらにダメージを強化できる。
- 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を実現。
序盤の動き
後攻であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナex、テツノカシラexを展開、エレキジェネレーターでエネルギー加速を行います。ミライドンでエネルギー加速を補助しつつ盤面を整えます。手札不足の際はミュウexの特性「リスタート」で調整します。先攻の場合は、ワザが使えないため、ポケモンを展開し、次のターンに繋げることを重視します。手札にテツノカイナexがない場合は、テツノカシラexを優先的に展開します。
中盤の動き
テツノカイナexとテツノカシラexが展開できたら、積極的にワザ攻撃で攻めます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージを最大限に高め、相手のポケモンを効率的に倒していきます。テツノツツミは相手のバトルポケモンをベンチと入れ替え、攻撃の妨害をします。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、次の展開に備えます。相手のポケモンの残りHPを考慮し、ボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用し、サイドを取りにいきます。ポケモンいれかえで有利な状況を作ることも重要です。
終盤の動き
サイドレースを優位に進めるために、残りのポケモンやエネルギーをフル活用します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを効率的に取ったり、テツノカシラexとブーストエナジーの組み合わせで相手のポケモンを確実に倒すことを目指します。手札が不足してきたら、ミュウexの「リスタート」を活用します。ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復しながら、最後まで攻め続け、勝利を目指します。相手のデッキ残り枚数や盤面状況を考慮し、勝利に繋がる最適なプレイを心がけます。ヘビーバトンで、相手の攻撃で倒れたポケモンからエネルギーを回収し、次のポケモンに繋げます。
採用カードの役割
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 特性「コバルトコマンド」でテツノカイナexのダメージを強化する。
- カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役として重要な役割を果たす。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる状態で相手のポケモンを入れ替えることで戦況を有利に進める。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役としてデッキの安定性を高める。
- カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なカード。
- カード名: エレキジェネレーター: エネルギー加速を補助する。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
- カード名: ブーストエナジー 未来: テツノカイナex、テツノカシラexのダメージを強化する。
- カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収する。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、新しいカードを引く。
- カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、新しいカードを引く。
- カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
- カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
コメントを残す