コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と強力なワザ、そして豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高火力を実現するデッキです。終盤は、タケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- 安定したエネルギー加速と展開
- 高い火力と耐久性
- 様々な状況に対応できる柔軟性
序盤の動き
先攻1ターン目は、「みどりのまい」を使用できません。オーガポンみどりのめんexをバトル場に出して、次のターン以降に「みどりのまい」でエネルギー加速を目指します。ホーホーとヨルノズクで手札を増やしつつ、必要なカードを確保します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。手札が尽きてしまったら、夜のタンカで手札を補充します。
中盤の動き
中盤は、進化ポケモンや強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを確実に倒していきます。タケルライコexの特性「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に合わせて攻めていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」で高いダメージを出し、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで有利な状況を作り出します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを枯渇させないようにします。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒すことを目指します。状況に応じて、チヲハウハネで相手の妨害をしたり、コライドンで追加ダメージを出したりすることで勝利を目指します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を図り、相手のポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ジャッジマンを使って手札をリフレッシュし、状況を有利に転じさせます。ゼロの大空洞の効果で、ベンチポケモンを8匹まで増やし、展開を優位に進めます。必要に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、次のターンに備えます。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「まんようしぐれ」が中心となるポケモン。
- タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザ「きょくらいごう」で、終盤に相手を一気に倒す役割。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポート。
- ホーホー 【SVN 007/045】・ヨルノズク 【SVN 008/045】: ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加える。
- メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の雷エネルギーによるダメージソース。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害し、自身にもダメージを与えるワザを持つ。
- コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを出すことでゲームを有利に展開。
- ネストボール・ハイパーボール: ポケモンの展開をサポートするグッズ。
- 大地の器・夜のタンカ: エネルギー加速と手札補充を行うグッズ。
- エネルギー回収・スーパーエネルギー回収: エネルギー回収を行うグッズ。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
- オーリム博士の気迫・ボスの指令・アカマツ・ジャッジマン: 様々な状況に対応できるサポートカード。
- ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアム。
- 基本草エネルギー・基本闘エネルギー・基本雷エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
コメントを残す