【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: カナデ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで安定して戦えるよう、たねポケモンの展開力と、状況に応じた柔軟な対応力を重視しています。

強み

  • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
  • ヨノワールのカースドボムによる盤面コントロール
  • 豊富なシステムポケモンとサポートによる安定性

序盤の動き

先攻の場合は、まずシェイミとスボミーをベンチに展開します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を抑制し、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。後攻であれば、初手で必要なポケモンやエネルギーを手札に確保できているか確認します。たねポケモンを2体以上展開し、次のターンに進化の準備を整えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えることも有効です。ヨマワルを展開し、次のターンにサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。この段階では、ドラメシヤとドロンチへの進化は次のターン以降に回しても構いません。

中盤の動き

ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力攻撃を目指します。ヨマワルラインは、サマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。カースドボムの効果でヨノワール、サマヨールはきぜつしてしまいますが、相手のポケモンを倒すために有効な手段となります。相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。このフェーズでは、ハイパーボール、ネストボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要となります。また、ペパー、ナンジャモ、アカマツなどのサポートを使い、手札を補充したり、エネルギーを確保したりすることで、よりスムーズにゲームを進めることができます。

終盤の動き

ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手が盤面に強力なポケモンを残している場合は、ヨノワールの「かげしばり」で逃げを封じ、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、攻撃するのも有効です。また、きらめく結晶でドラパルトexのエネルギーを軽減することで、より多くのダメージを与えられるようにします。終盤は、相手の残りのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、適切な攻撃や妨害を繰り返すことが重要となります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このフェーズで劣勢になった際に、手札をリフレッシュするための手段として利用できます。

採用カードの役割

  • カード名:ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
  • カード名:ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充できる。
  • カード名:ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
  • カード名:ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
  • カード名:サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
  • カード名:ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメカンをのせることができる。
  • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名:シェイミ 【SV9a 006/063】: 序盤の展開をサポートする。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることができる。
  • カード名:ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートする。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができる。
  • カード名:キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となるポケモン。特性「さかてにとる」で手札を補充できる。
  • カード名:イキリンコex 【SV2P 089/071】: 劣勢になった際に手札をリフレッシュするためのポケモン。
  • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の一撃として、ゲームを締めくくるポケモン。特性「ろうれんのわざ」で相手のサイドの枚数に応じたエネルギー調整が可能。
  • カード名:なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
  • カード名:ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名:ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
  • カード名:ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。
  • カード名:大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
  • カード名:夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
  • カード名:ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
  • カード名:ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
  • カード名:緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
  • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
  • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名:ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名:タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
  • カード名:アカマツ: エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
  • カード名:ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
  • カード名:基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの攻撃に必要なエネルギー。
  • カード名:基本超エネルギー: ヨノワールなどの攻撃に必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 089/071】
イキリンコex 【SV2P 089/071】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です