コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と豊富なエネルギー加速で、高火力のワザを連発します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利な状況を築き、勝利を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と弱点無効
- 豊富なエネルギー加速と安定した展開
- ジャミングタワーによる相手の妨害
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。エネルギー加速は大地の器と夜のタンカで序盤から行い、進化を早めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を整え、次のターン以降の展開を有利に進めます。キチキギスexは、序盤でのサイドを奪うためのポケモンとして機能します。ホップのウールーは、序盤の展開補助として機能します。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。この段階でジャミングタワーを場に出して、相手の妨害を行います。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で高いダメージを与えつつ、相手の動きを制限していきます。ゼイユや博士の研究を用いて手札を補充し、次の展開を準備します。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』は、相手の妨害に役立ちます。
終盤の動き
ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』を連発して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)でブリジュラスexを手札に戻し、再利用する戦略も有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開を安定させます。残りのカードを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。ジーランスは状況に応じて、進化ポケモンにワザを追加で使えるようにします。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
- カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤の展開補助役。進化することで、相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
- カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーの進化ポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤のサイドを奪うためのポケモン。ベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害することもできます。
- カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンの追加ワザを使用可能にするサポート役。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を消費するが、強力なポケモンをサーチできます。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
- カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。先攻1ターン目にも使用できます。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す