コンセプト
このデッキは、オーガポンを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンの特性とワザを駆使して、相手を圧倒します。システムポケモンやサポートカードを効果的に活用することで、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。
強み
- 序盤の安定した展開力
- 強力なワザによる高い攻撃力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずホーホーとスピンロトムの展開を優先します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、状況に応じて必要なポケモンを展開していきます。この段階では、サポートやワザの使用はできません。
中盤の動き
オーガポンが展開できたら、特性「みどりのまい」で手札の基本エネルギーを手軽につけることで、ワザの準備を迅速に進めます。「まんようしぐれ」はエネルギーの数によってダメージが増えるため、多くのエネルギーをつけて、高火力の攻撃を目指します。状況に応じて、他のポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦うことができます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を駆使して、必要なサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めます。
終盤の動き
終盤は、オーガポンの強力なワザで相手を一気に倒すことを目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、オーガポン みどりのめんexとオーガポン いどのめんexを使い分け、状況に対応していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを補充します。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」によるワザエネルギーコスト軽減や、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性を活用して、状況を有利に進めていきます。相手が残りサイドが少ない場合などは、テラパゴスexのワザ「クラウンオパール」で、相手の攻撃を防ぎつつ勝利を目指します。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力の「まんようしぐれ」による攻撃を可能にする。
- オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて「すすりなく」で相手のポケモンを牽制し、「げきりゅうポンプ」で高火力とベンチへの追加ダメージを狙う。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作り出す。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、序盤の展開を安定させる。
- ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化によるサポートカードサーチを補助する。
- ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況を有利に進める。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを軽減する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを補充する。
- ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチし、戦況を有利に進める。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性「ろうれんのわざ」で「ブラッドムーン」のエネルギーコストを軽減し、強力な攻撃を可能にする。
- ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を確保し、重要な場面での耐性を強化する。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを相手ポケモンに移動する。
- テラパゴスex 【SV7 122/102】: 状況に応じて「ユニオンビート」と「クラウンオパール」を使い分け、高い攻撃力と防御力を発揮する。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配分する。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
- きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行う。
- マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札をドローする。
- ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
- 基本草エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
- 基本水エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
- 基本雷エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
- 基本鋼エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
- 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す