コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を生かして攻め立てます。ヨノワールexは、相手の展開を阻害する役割を担います。
強み
- ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
- ヨノワールexによる相手の攻撃妨害
- 素早い展開力と安定性
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをバトル場、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターンにドラパルトexに進化できるよう盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを手札に確保しつつ、ドラメシヤとドロンチの展開を優先します。たねポケモンの展開を優先し、必要なカードをサーチします。このフェーズでは、サポートやワザは使用できません。
中盤の動き
ドラパルトexに進化させ、ジェットヘッド、ファントムダイブで積極的に攻撃します。ヨノワールexを展開し、相手のポケモンを妨害することで、有利に試合を進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、必要なカードを確保します。ハイパーボール、ネストボールを使い、素早くドラパルトexやヨノワールexを展開し、攻勢を仕掛けます。イキリンコexの特性「イキリテイク」を最初のターンに使用し、手札をリフレッシュしてエネルギーを確保します。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールexの連携で相手を圧倒します。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、戦闘不能に追い込みます。ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを攻撃不能にできます。サイドを取り切り勝利を目指します。夜のタンカ、ともだちてちょうで必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を担う。
- ヨノワールex 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールexへの進化に必要なポケモン。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザでベンチ展開を補助する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
- イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札とエネルギーをリフレッシュする。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
- ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理する。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速
コメントを残す