コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なたねポケモンたちによる盤面制圧で戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術です。
強み
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
- 多様なたねポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
- マシマシラによるダメカン移動を用いた戦術
序盤の動き
先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラ、スボミーなどのたねポケモンをネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を構築します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。手札が足りない場合は、夜のタンカを活用し、必要なカードを手札に加えましょう。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなども展開できれば、ゲームを有利に進められます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開するポケモンを調整します。フワンテは状況に応じて展開し、ダメカンをためて後半に繋げます。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギー加速させたりします。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃の準備を整えましょう。このフェーズでは、マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術となります。相手ポケモンにダメカンを集中させて、次の攻撃に繋げましょう。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーなどを使い、必要なポケモンを的確に呼び込みましょう。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュすることも大切です。キルリアやサーナイトexのワザを活用して、少しずつダメージを与えつつ、次のフェーズに備えます。
終盤の動き
サーナイトexが活躍するフェーズです。十分なエネルギーと、準備を整えて、ミラクルフォースで相手を一気に倒します。サーナイトexのワザは高火力なので、相手のポケモンを1体ずつ確実に倒していくことができます。マシマシラとサーナイトexを組み合わせ、相手の盤面をコントロールすることも重要です。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexやキチキギスexもこのフェーズで活躍し、強力な一撃で相手を倒します。勇気のおまもりをつけたポケモンを起点に、確実に勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
- カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できるようになります。
- カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージで、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担うたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージで、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
- カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをためて、後半に爆発的なダメージを与える役割を担うたねポケモン。ワザ「バルーンボム」は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして攻撃するポケモン。状況に応じて、ベンチポケモンへの攻撃も可能です。ワザ「ほえさけぶ」は、相手のポケモン1匹に、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。
- カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる強力なたねポケモン。特性「リスタート」で、自分の手札が3枚になるように山札を引く。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくするたねポケモン。ワザ「フルムーンロンド」は20ダメージ+おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるたねポケモン。ワザ「クルーエルアロー」は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる便利なグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる定番のグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収できる便利なグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
- カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることでエネルギーを2枚までサーチできるグッズ。
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュし、枚数を調整することでゲーム展開を有利に進めるエーススペック。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く強力なサポートカード。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
- カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚からカードを2枚選び、手札に加えるサポートカード。
- カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチの数だけ山札を引くサポートカード。
- カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに使用する基本エネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する基本エネルギー。
コメントを残す