コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズによる迅速な展開と盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤にマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
- 豊富なグッズとサポートによる安定した展開と盤面制圧
- 様々な状況に対応できる柔軟なカード選択
序盤の動き
先攻1ターン目は、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシ、マシマシラ、マラカッチ、シェイミといったたねポケモンを展開し、盤面を形成します。スボミーの特性「むずむずかふん」は、次の相手の番に効果を発揮するため、このターンは使用できません。ユキワラシは、次の相手の番以降に、相手のバトルポケモンへの追加ダメージを狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」やマラカッチの特性「さくれつばり」も、相手の次の番以降に効果を発揮します。シェイミの「はなのカーテン」は、このターンからベンチポケモンを守ります。序盤で重要なのは、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めるための準備を整えることです。そのため、必要なエネルギーと進化に必要なマリィのギモーを確保するために手札を整えていきます。
中盤の動き
マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、そしてマリィのオーロンゲexに進化させます。この段階でマリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を起動し、大量のエネルギーをつけ、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。 このデッキには、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなど、ポケモンを展開するためのグッズが豊富に含まれているため、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めることができます。さらに、ふしぎなアメを使って進化を加速させることも可能です。 「ともだちてちょう」を使ってトラッシュからのサポート回収を行うことで、盤面を維持しながら次の動きへと繋げます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。相手のポケモンexに対しては、2枚のサイドを取ることが可能なので、着実に勝利に近づきます。 このデッキには、ボスの指令、博士の研究、ナンジャモ、ジャッジマンなどの強力なサポートが採用されているため、終盤でも盤面をコントロールし、勝利を収めることができます。 スパイクタウンジムを活用してマリィのポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexを維持、あるいは盤面をさらに強化していきます。 状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収し、次のターンに繋げましょう。状況に合わせて柔軟に動き、相手を翻弄し、勝利を掴みます。
採用カードの役割
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ「くすねる」でドローソースとしても機能します。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。強力な特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で勝利を目指します。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる。
- ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開ポケモン、追加ダメージで相手のポケモンを削る。
- ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開ポケモン、追加ダメージで相手のポケモンを削る。
- ユキメノコ 【SV6 033/101】: ダメカンを乗せる特性「いてつくとばり」を持つポケモン。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。
- マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える特性「さくれつばり」を持つポケモン。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
- ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すグッズ。
- ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
- 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
- ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
- ジャッジマン: 手札をトラッシュして4枚引くサポート。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
- ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
- 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。
コメントを残す