コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高いHPを活かした、安定感のある攻めと、ジュラルドンやその他のたねポケモンによる盤面制圧を組み合わせたデッキです。鋼エネルギーを安定して供給し、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で弱点を無効化することで、相手への圧力を高めます。
強み
- ブリジュラスexの高火力と耐久力
- ジュラルドン、マシマシラ、イキリンコex等のたねポケモンによる盤面展開力
- 様々なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開
序盤の動き
先攻の場合は、まずジュラルドンやマシマシラをベンチに展開し、手札を補充します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、次のターン以降の展開を有利に進めるために温存し、状況に応じて他のたねポケモンの展開を優先します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンやマシマシラを展開し、状況に応じてエネルギー加速や盤面制圧を行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた際に手札補充を行います。
中盤の動き
中盤は、ブリジュラスexへの進化を目指します。「ごうきんビルド」特性でエネルギーを加速し、高火力の「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを撃破します。この際、モモワロウやアラブルタケなどのたねポケモンを配置し、相手のポケモンに状態異常を与えて戦闘を有利に進めます。状況に応じて、ラティアスexの「スカイライン」特性でたねポケモンの逃げコストを軽減したり、ガチグマ アカツキexの「ろうれんのわざ」特性で状況に応じて攻撃します。ナンジャモ、博士の研究、ポケギア3.0といったサポートカードで手札を調整し、必要なカードを確保します。また、危険な密林を展開し、相手への状態異常によるダメージアップを図ります。
終盤の動き
終盤はブリジュラスexの高火力を中心に、相手のサイドを奪取していきます。「メタルディフェンダー」を駆使して弱点を克服し、一気に勝負を決めます。必要に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手のポケモンの攻撃を下げたり、相手の戦術に合わせて適応していきます。このデッキは、手札調整カードを多く採用しているため、終盤になっても安定したカード供給が期待できます。進化ポケモンを育成し、確実に勝利を掴み取りましょう。
採用カードの役割
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と耐久力を備えたこのデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
- ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させて攻撃を抑制。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を有利に。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
- モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加。
- アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減。
- ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減。
- ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
- ハイパーボール: 手札を調整しつつ必要なポケモンを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を強化し、展開を加速する。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
- ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性とHPを強化する。
- くさりもち: どくポケモンのダメージを増加する。
- ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュ。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
- ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
- スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増やす。
- 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加。
- 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
- 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す