【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ちさま
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。多彩なサポートカードとグッズで盤面をコントロールしながら、勝利を目指します。

強み

  • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
  • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力
  • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

序盤の動き

先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使うことはできません。そのため、まず基本ポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を1体、バトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、大地の器でエネルギーを手札に加えることで、次のターンからの展開をより安定させます。この序盤の展開で、2ターン目以降のミライドンexの動きを円滑にする準備を整えることが重要です。

中盤の動き

中盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』を最大限に活用し、さらにポケモンを展開します。ミライドンexは、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。その特性で、必要なポケモンを手札からベンチに展開することで、より多くの戦力を盤面に用意することができます。また、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えることで、より盤面を有利に展開していきます。相手のポケモンを倒しつつ、手札を補充することで、長期的なゲーム展開を有利に進めることができます。すでに進化ポケモンを出している場合は、それを優先的に強化しつつ、さらに他のポケモンの展開を検討していきます。

終盤の動き

終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。この頃には、多くのポケモンが展開されているので、相手の攻撃に対して柔軟にポケモンを入れ替えて対応することが重要です。また、ボスの指令などで相手の主力ポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すことも有効です。終盤は、相手の残りのHPやサイド、手札枚数などを考慮し、最適な攻撃や防御を判断する必要があります。状況に応じて、残りのポケモンを活用しながら、勝利を目指します。サイドを多く取られてしまっている状況なら、リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexなどによるサポートで、ゲームをひっくり返せる可能性も残っています。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが少なくなるため、終盤で非常に頼りになるポケモンとなるでしょう。

採用カードの役割

  • カード名:テツノイサハex【SV8a 233/187】:特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、状況に応じて柔軟に対応します。
  • カード名:ピカチュウex【SV8a 236/187】:特性『がんばりハート』でワザのダメージを受けても耐え抜き、場に残ることで、攻撃を継続できます。
  • カード名:ミライドンex【SV4a 358/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』(ダメージ:220、効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
  • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:状況に応じて『アームプレス』(ダメージ:160)と『ごっつあんプリファイ』(ダメージ:120、効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)を使い分け、柔軟に対応します。
  • カード名:バチュル【SV7 108/102】:ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを展開します。
  • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性『リスタート』で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
  • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更し、有利に戦いを進めます。
  • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
  • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
  • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:終盤に強力なワザ『ブラッドムーン』(ダメージ:240、効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めます。
  • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに素早く展開するために使用します。
  • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
  • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるために使用します。
  • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩します。
  • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
  • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
  • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
  • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザを強化します。
  • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を有利に展開します。
  • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
  • カード名:ナンジャモ:手札をすべて入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、ゲーム展開を有利に運びます。
  • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を崩します。
  • カード名:基本草エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
  • カード名:基本雷エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
  • カード名:基本超エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
  • カード名:基本鋼エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノイサハex 【SV8a 233/187】
テツノイサハex 【SV8a 233/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ピカチュウex 【SV8a 236/187】
ピカチュウex 【SV8a 236/187】
ミライドンex 【SV4a 358/190】
ミライドンex 【SV4a 358/190】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です