【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: うーる
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はNのゾロアークexの特性『とりひき』を使い、手札を補充しながら、状況に応じてNのヒヒダルマやNのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で相手を圧倒していきます。

強み

  • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン等のサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
  • 高い打点: Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』は、ベンチポケモンのワザを流用できるため、状況に合わせた柔軟な攻撃が可能です。
  • 豊富な妨害手段: カウンターキャッチャー、モモワロウexの特性『しはいのくさり』、スボミーのワザ『むずむずかふん』など、相手の妨害手段も豊富に備えています。

序盤の動き

先攻の場合、まずNのゾロアまたはNのダルマッカを展開し、Nのゾロアークex進化、またはNのヒヒダルマへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてNのゾロア、Nのダルマッカ、スボミー、マシマシラを優先的に展開します。NのゾロアはNのゾロアークexへの進化を視野に入れつつ、手札補充のために『とりひき』でトラッシュすることも考慮します。NのダルマッカはNのヒヒダルマに進化させ、中盤以降の攻撃に備えます。スボミーは『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、状況を有利に進めます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、これらのポケモンを効率的に展開していきます。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

Nのゾロアークexが進化できたら、特性『とりひき』で手札を補充しながら攻撃を仕掛けます。この時、Nのヒヒダルマの『バックドラフト』や『ひだるまキャノン』、キチキギスexの『クルーエルアロー』といった強力なワザを駆使して相手を攻めます。また、モモワロウexの特性『しはいのくさり』やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。Nのレシラムは『パワーレイジ』で状況に合わせてダメージを与えていきます。状況に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、次の展開に備えます。

終盤の動き

終盤は、残りのNのゾロアークexやNのヒヒダルマなどを活用し、相手を一気に攻め立てます。相手の残りのサイド状況を把握しながら、ダメージレースを有利に進め、勝利を目指します。マキシマムベルト(ACE SPEC)をNのゾロアークexにつけることで、相手ポケモンexへのダメージを強化します。Nの城を展開することで、Nのポケモンの『にげる』コストを軽減し、後続のポケモン展開をスムーズにします。相手のキーカードをボスの指令でバトル場から除外するなどの動きも重要です。

採用カードの役割

  • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 主力アタッカー。特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
  • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
  • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力アタッカー。バックドラフトでトラッシュされたエネルギーを元にダメージを与えます。
  • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
  • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 追加アタッカー。状況に合わせてダメージを与えます。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを操作するサポートポケモン。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる妨害ポケモン。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 追加アタッカー。
  • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ポケモンを入れ替えるサポートポケモン。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
  • カード名: Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつけるグッズ。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーをつけるポケモンのどうぐ。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
  • カード名: Nの城: Nのポケモンの『にげる』コストを無効化するスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーを増幅するエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です