コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性やグッズによる手札補充で盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。システムポケモンを効果的に使い、相手の妨害を突破しながら、ゲームを有利に進めていく戦略が重要です。
強み
- ドラパルトexの高火力による、早い段階での勝利
- ヨノワールexの特性「カースドボム」による、強力な妨害能力
- 豊富な手札補充手段と、柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーなど、たねポケモンを素早く展開します。ドロンチやサマヨールへの進化は、手札と状況を見て判断しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」を有効活用し、手札をリフレッシュしながら、必要なカードを確保します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早い展開を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンを確実に倒すために温存し、終盤で活用するのが有効です。先攻1ターン目は、サポートカードの使用やワザの使用ができないため、たねポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、まずはジェットヘッドでダメージを与えつつ、相手のポケモンのHPを削り、その後ファントムダイブで一気に勝負を決めましょう。ヨノワールexは、相手のキーポケモンに対してカースドボムで大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めるために活用します。サポートカードは、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令などを使い分け、手札と盤面を整えていきます。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの高火力を活かし、相手のサイドを一気に奪い、勝利を目指しましょう。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えることができるので、相手の戦略を崩すのに役立ちます。相手の動きに合わせて、グッズやサポートカードを使い、状況に対応しながらゲームをコントロールし、勝利を目指しましょう。サイドを取り切るまで、集中力を切らさず戦い抜くことが重要です。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせることができます。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。自分の番に1回だけ使え、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに13個のダメカンをのせます。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
- ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザでベンチに増援を呼び込みます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持つポケモン。最初の自分の番にだけ、手札をすべてトラッシュして6枚引けます。
- ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開したときに相手のベンチにダメージを与えるポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引けるポケモン。終盤に大ダメージを与えます。特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引けます。ワザ「クルーエルアロー」は相手のベンチポケモンにもダメージを与えられます。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
- ハイパーボール: 手札から必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早めるグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
- カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にできる時に相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
- 緊急ボード: ポケモンの「にげる」に必要なエネルギーを削減するポケモンのどうぐ。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札に戻すサポート。
- ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
- ロケット団の監視塔: ポケモンの特性の効果をなくすスタジアム。
- 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用できるエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギーを2個ぶんとして使用できるエネルギー。
コメントを残す