【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/30
  • プレイヤー: ピンポン
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。複数のたねポケモンを効率的に展開し、状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexで攻め立てます。システムポケモンであるレアコイルによるエネルギー加速と、サポートカードによる手札補充、盤面操作を組み合わせることで、相手にプレッシャーを与えながら勝利を目指します。

強み

  • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
  • テツノカイナex、ピカチュウex、リーリエのピッピexなどの強力なポケモンexによる高い攻撃力と防御力
  • レアコイル、各種サポートカード、グッズによる盤面維持能力と安定性

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを優先的にベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、先にバチュルを展開し、デンチュラの進化を目指しましょう。2ターン目以降は、ミライドンexの「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。序盤は、エネルギー加速や手札の補充を優先しつつ、盤面を整え、相手の動きを牽制します。コイルを展開し、後続のレアコイルへの進化に繋げます。このデッキは、序盤から複数の強力なポケモンexを展開することで、ゲーム展開の主導権を握ることができます。

中盤の動き

ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンexに加え、必要なポケモンを展開します。ミライドンexの特性とレアコイルの特性を効果的に活用することで、エネルギーを加速し、強力なポケモンexのワザを繰り出す準備を整えます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。手札は、ポケギア3.0やサポートカードで補充し、常に安定したゲーム展開を維持します。相手の動きを見ながら、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを繰り出し、攻勢に出ます。このフェーズでは、盤面をしっかりと管理し、相手の動きを予測しつつ、適切なポケモンexを使い分けて攻めていきます。

終盤の動き

このフェーズでは、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを使い、相手を一気に倒しに行くフェーズになります。このフェーズでは、状況に応じて、ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」といった高威力のワザを使い、相手のポケモンexを倒していきます。また、リーリエのピッピexやミュウex、ラティアスexといった、相手の動きを制限したり、手札を整えたりするポケモンexも効果的です。状況に合わせて、これらのポケモンexを使い分けることで、勝利を掴みます。サイドが残り少なくなってきたら、相手のデッキをケアしながら、強力なポケモンexを繰り出して、確実にサイドを取っていきます。勝負を決めるときは、相手のキーポケモンを倒すことを優先しましょう。

採用カードの役割

  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして重要な役割を果たす。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増幅し、バトルを有利に進める。
  • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、高火力ワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を確実に倒す。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と特性「がんばりハート」で、高い耐久性と攻撃力を両立する。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速をサポートし、盤面を維持する。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて様々な対応をする。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃亡を容易にする。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手のポケモンを倒す。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充をサポートする。
  • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行う。
  • カード名: コイル 【SV1V 026/078】: レアコイルへの進化ポケモン。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに置く。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
  • カード名: 力の砂時計: バトルポケモンにエネルギーをつける。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃亡コストを軽減する。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの数だけカードを引く。
  • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
  • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用。
  • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに使用。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
テツノイサハex 【SV5M 084/071】
テツノイサハex 【SV5M 084/071】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です