コンセプト
このデッキは、オーガポンexの特性「みどりのまい」と「いどのめんex」の強力な攻撃を軸に、素早く展開し、相手を圧倒するアグレッシブな戦いを目指します。多様なサポートカードと、状況に応じて柔軟に立ち回れるシステムポケモンを組み合わせることで、安定したゲーム運びを実現します。
強み
- 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
- オーガポンexの特性とワザによる高い火力の確保
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずホーホーとスピンロトムを展開し、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を整えます。その後、オーガポンexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンexの展開や、メタモンの特性「へんしんスタート」によるキーポケモンのサーチなどを柔軟に判断します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒れてしまった際のリカバリー手段として活用します。その他のポケモンは、中盤以降の展開を想定し、状況に応じて投入します。
中盤の動き
オーガポンexが展開できている状況では、積極的に「まんようしぐれ」や「げきりゅうポンプ」を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。「まんようしぐれ」はエネルギーを多くつけているポケモンに対して大きなダメージを与えられるので、オーガポンexにエネルギーを集中させ、最大限のダメージを出すことを目指します。エネルギー加速カードを駆使し、常にオーガポンexがワザを使える状態を維持します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせて対応します。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を「フェアリーゾーン」で変更し、有利な状況を作り出します。テラパゴスexは、状況に応じて「ユニオンビート」や「クラウンオパール」を使用し、相手の攻撃を抑えつつ、自分のポケモンを守ります。ミュウexは相手が展開した強力なポケモンのワザをコピーして利用できます。ガチグマのアカツキexは、状況に応じて相手の盤面を制圧していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージをばら撒き、相手の戦術を阻害したり、有利な展開に持っていくために活用します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、これまで展開してきたポケモンを活用し、勝利を目指します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」とワザ「トパーズボルト」は、相手のポケモンを一掃するための強力な手段となります。この段階では、相手の残りのサイド数によって、攻撃と防御を適切に使い分けます。状況に応じて、相手のキーポケモンをボスの指令で倒したり、状況に応じて、ミュウexやガチグマのアカツキex、テラパゴスexなどを使い、有利に進めていきます。状況を見て、相手の動きを封じたり、自分の場のポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていきます。終盤は、相手のサイドの枚数と、自分の場の状況を正確に把握し、勝利のための最善の戦略を立てて実行することが重要となります。しっかりと相手の盤面を確認し、正確な判断と迅速な行動で勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名:オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:このデッキの主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
- カード名:オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:高火力アタッカー。状況に応じて「げきりゅうポンプ」でベンチポケモンにもダメージを与えられる。
- カード名:ピカチュウex 【SV8 033/106】:終盤の強力な一撃要員。特性「がんばりハート」で耐性を発揮する。
- カード名:リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作る。
- カード名:テラパゴスex 【SV8a 136/187】:状況に応じて「ユニオンビート」や「クラウンオパール」で攻撃と防御を行う。
- カード名:ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力アタッカー。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーを軽減する。
- カード名:マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメージを相手ポケモンにのせ替える。相手の戦術を阻害する。
- カード名:ホーホー 【SVN 007/045】:序盤の展開役。
- カード名:ホーホー 【SV8a 127/187】:序盤の展開役。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
- カード名:ヨルノズク 【SV8a 128/187】:手札補充要員。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加える。
- カード名:スピンロトム 【SV8a 131/187】:手札補充要員。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名:メタモン 【SV4a 144/190】:序盤の展開役。特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
- カード名:ミュウex 【SVK 006/044】:相手のワザをコピーして使用する。
- カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを削減。
- カード名:キチキギスex 【SV6a 038/064】:序盤でポケモンが倒れた際のリカバリー手段。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
- カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇。
- カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
- カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチ。
- カード名:ボスの指令:相手のポケモンと入れ替え。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
- カード名:博士の研究:手札をトラッシュして手札補充。
- カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュして手札補充。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
- カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本水エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本悪エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。
コメントを残す