コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なポケモンexを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexや他の強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。
強み
- 安定した展開力: ネストボールやハイパーボール、特性「ほうせきさがし」による手札補充で、序盤から安定したポケモン展開を実現します。
- 高い打点: オーガポンみどりのめんexの特性とワザ、そして他のポケモンexの強力なワザで、高いダメージを叩き出せます。
- 多彩な対応力: 様々な状況に対応できるよう、複数のタイプと特性を持つポケモンを採用し、柔軟な戦いを展開します。
序盤の動き
先攻1ターン目は、特性「みどりのまい」で手札から基本エネルギーを1枚つけ、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、状況に応じて使用を判断します。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexも序盤に展開できれば、相手は序盤からプレッシャーを感じます。メタモンは必要に応じて他のたねポケモンに変化させることで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置できます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、中盤以降、必要なカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める上で非常に重要となります。
中盤の動き
中盤は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、高火力の「まんようしぐれ」で相手を攻めます。この時点で、ヨルノズクを進化させておけば、必要なサポートカードを引くことも可能です。タケルライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローを行い、手札を増やし、次の動きを加速させることも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によって自分のポケモンがきぜつした際に、手札を補充することで、劣勢を挽回する効果的な手段となります。状況に応じて、テツノイサハexを展開し、特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、次のターンからの攻撃につなげます。
終盤の動き
終盤は、残りのサイドを奪うために、オーガポンみどりのめんexや他の強力なポケモンexによる高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性とワザを駆使し、相手ポケモンのエネルギーの数に応じてダメージを増やし、効率的にサイドを奪っていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることで、相手のエネルギーを枯渇させ、攻撃を防ぐことも可能です。ラティアスexは特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃亡コストを軽減し、盤面を維持しつつ、相手の攻撃を凌ぎます。また、コライドンは状況を見て、「ははじょうもうこう」で高ダメージを狙うことができます。どのポケモンexを使うか、そしてどのタイミングで使うかによって、戦況は大きく変わります。状況を的確に判断することが勝利への鍵となります。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、「まんようしぐれ」で高火力を出す。
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をトラッシュして山札を引く「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュしてダメージを与える「きょくらいごう」を持つ強力なポケモンex。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の補助として、エネルギー加速を担う。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高ダメージを狙う。
- ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
- ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンに変化する。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃亡コストを軽減する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
- テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、次のターンからの攻撃につなげる。
- ネストボール: たねポケモンを手軽に展開するグッズ。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
- 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
- エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを付け替える。
- エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: サイドが多いときに相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、自分のバトルポケモンと入れ替える。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
- ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数分山札を引くサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
- ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す