【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: さご
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力なサポートカードによる攻め込みが特徴のデッキです。ヒビキの冒険とたねポケモンの豊富な展開で、序盤から盤面を有利に展開し、相手を圧倒します。

強み

  • ヒビキのバクフーンの高火力による、ワンパンKOを狙える攻撃力
  • ヒビキの冒険による安定したドローと、序盤からの高速展開
  • シェイミやコダックによる盤面維持と、相手の妨害

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシの展開を目指します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早くヒビキのバクフーンへと進化させます。シェイミとコダックは、相手の攻撃から守るために早期に展開します。2ターン目以降は、ヒビキの冒険をサーチし手札に確保、ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でさらにヒビキの冒険を手札に加え、展開を加速させます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させることも有効です。

中盤の動き

ヒビキのバクフーンが完成したら、ヒビキの冒険による追加ダメージで、相手のポケモンを撃破していきます。ドラパルトexとキチキギスexは、相手の妨害や、追加のダメージソースとして活用します。ドラメシヤ、ドロンチの特性を利用して手札を補充しつつ、状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。また、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面強化を図り、より安定性を増していきます。この段階では、相手のサイドを多く取れるように、状況判断をしながら戦うことが重要になります。

終盤の動き

終盤は、相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、ヒビキのバクフーンとその他のポケモンを連携させて勝負を決めます。ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、ドラパルトex、キチキギスexの追加攻撃で勝負を決定づけます。緊急ボードとまけんきハチマキ、マキシマムベルトを駆使し、状況に応じた最適な攻撃方法を選択します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令で重要なポケモンを入れ替えて、勝利を目指します。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力を誇り、ヒビキの冒険と組み合わせることで、相手のポケモンを1ターンで倒せるほどの高い攻撃力を発揮します。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。特性「たびのきずな」で、ヒビキの冒険をサーチし、安定した展開を支えます。
  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。序盤の展開を早める重要な役割を担います。
  • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒します。ベンチへの攻撃も可能で、サイドを取りに行く役割も担います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で、必要なカードを手札に加えることができます。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を早める重要な役割を担います。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。相手の攻撃を軽減し、展開を維持します。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の特性によるきぜつ効果を無効化します。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、手札補充と相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割。序盤の展開速度を向上させます。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。重要なポケモンを確実に展開するために使います。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を安定させる役割を担います。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻して、デッキ圧縮をします。
  • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させる役割を担います。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な状況下で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持します。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
  • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした際に、基本エネルギーを回収し、他のポケモンにつけ替えます。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる効果。複数のポケモンを同時に進化させて戦況を有利に進める役割を担います。
  • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況で、ワザのダメージを増加させます。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加効果で、強力なポケモンexを効率よく倒します。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。デッキの安定性と展開速度を高めます。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面強化をサポートします。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
  • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンなどの炎タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
  • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexなどの超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です