コンセプト
このデッキは、オーガポン いどのめんexとテラパゴスexを軸に、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。ピジョットexのマッハサーチと、様々なたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、状況に応じて強力なポケモンexで勝負を決めます。
強み
- 安定した展開力: ピジョットexのマッハサーチと、ホーホー、ポッポ等のたねポケモン、及びグッズによる、安定した手札とポケモンの展開が可能です。
- 強力なポケモンex: オーガポン いどのめんexとテラパゴスexの強力なワザで、相手のポケモンを圧倒し、サイドを取りに行けます。
- 多彩な対応力: 様々なポケモンとグッズ、サポートによって、相手のデッキや状況に合わせて柔軟に対応できます。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでホーホー、ポッポ、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを補充し、盤面を構築していきます。このフェーズでは、相手のポケモンへのダメージよりも、自分の盤面を整えることに重点を置きます。ヨマワルはベンチに控え、状況に応じてトラッシュから展開します。ミュウexやラティアスexなども、必要に応じてベンチに展開し、特性の効果を活かします。
中盤の動き
ピジョットexを進化させ、「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。オーガポン いどのめんexまたはテラパゴスexを展開し、強力なワザで相手のポケモンにダメージを与えていきます。オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」は、状況に応じてエネルギーをトラッシュし、ベンチにもダメージを与えられるため、非常に強力です。テラパゴスexの「ユニオンビート」はベンチポケモンの数に応じてダメージが変わるため、ベンチの展開を進めておくとより効果的です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」も活用し、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、次の展開に備えます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやヨノワールなどのポケモンexも投入を検討します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、強力なポケモンexであるオーガポン いどのめんexやテラパゴスex、ヨノワール、ガチグマ アカツキexなどを駆使し、一気に勝負を決めます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加えつつ、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンへのダメージを増幅させることも可能です。カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の戦略を妨害しつつ、確実にサイドを取っていきます。このフェーズでは、相手の残りのサイドと、自分の手札の枚数を計算しながら、確実に勝利を目指します。キチキギスexも、相手の攻撃を受けた後の山札補充として有効です。
採用カードの役割
- オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 主力アタッカー。げきりゅうポンプで高いダメージとベンチへの追加ダメージを狙います。
- テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 主力アタッカー。ユニオンビートはベンチの数が多いほど強力です。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。さんどづきで序盤のダメージソースにもなります。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。ほうせきさがしで必要なカードを引きます。
- ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化素材。
- ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化素材。
- ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで手札を安定させます。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールで序盤の展開をサポート。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: ベンチ展開要員。
- ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで大きなダメージを与える切り札。
- ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を調整するサポート。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで弱点を統一。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつしたときに山札を引く。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるほどワザのエネルギーコストが軽減される。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
- ネストボール: たねポケモンのサーチ。
- すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンのベンチ展開。
- ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化サポート。
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
- カウンターゲイン: サイドが多いとエネルギーコスト軽減。
- アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
- タケシのスカウト: ポケモンのサーチ。
- フトゥー博士のシナリオ: 手札調整。
- ナンジャモ: 手札と山札の入れ替え。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
- 基本水エネルギー: エネルギー。
- 基本超エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
コメントを残す