コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいどのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はヨルノズクやホーホーによる手札補充と、スピンロトムによる特定ポケモンのサーチを行い、盤面を構築します。中盤以降は、オーガポンexの特性『みどりのまい』と『すすりなく』を使いながら、状況に合わせて最適な攻撃を行います。サイドレースを意識した戦い方が重要です。
強み
- 安定した展開力: ヨルノズク、ホーホー、スピンロトムによる手札補充と、序盤からの安定したポケモン展開により、終盤まで戦えます。
- 強力な攻撃力: オーガポンexの強力なワザと、状況に応じて他のポケモンのワザを組み合わせることで、相手のポケモンを効率的に倒せます。
- 柔軟な対応力: 多様なポケモンとグッズにより、相手のデッキタイプや展開に合わせた柔軟な対応が可能です。
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずホーホーをベンチに出します。その後、オーガポンexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で相手のたねポケモンをコピーすることも有効です。これらの動きを通じて、次のターン以降の展開に繋がる盤面を構築します。
中盤の動き
オーガポンexの特性『みどりのまい』を積極的に活用し、エネルギー加速を行います。状況に応じてオーガポンみどりのめんexとオーガポンいどのめんexを使い分け、まんようしぐれやげきりゅうポンプで攻撃します。ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、ミュウex、キチキギスexなども状況に応じて投入し、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクとホーホーは手札を維持するために継続して使い、安定した展開を維持します。
終盤の動き
サイドレースを意識した戦い方が重要になります。相手の残りのサイドと自分のサイドを比較し、有利な状況で勝負を決めれるように、どのポケモンを攻撃するのか、どのタイミングでボスの指令を使うのかなどを考え、効率的にサイドを取っていく必要があります。高HPのポケモンであるガチグマ アカツキexとオーガポンexをうまく使い分け、相手の攻勢を防ぎつつ、確実にサイドを取っていきます。リーリエのピッピexやラティアスexの特性を活かして、相手のポケモンをさらに弱体化することも重要です。手札が枯渇しないように、常にヨルノズク、ホーホーを最大限に活用して手札補充を心がけましょう。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキのメインアタッカー。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した攻撃を可能にします。
- オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: デッキのメインアタッカー。特性『すすりなく』で相手の妨害を可能にします。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』を持つアタッカー。終盤の勝負を決める役割を担います。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化し、ダメージを増加させるサポートポケモン。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで高い攻撃力を持つアタッカー。相手の攻撃を耐えながらダメージを与える役割を担います。
- ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができるアタッカー。状況に合わせて柔軟に対応します。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』でポケモンが倒れた際に手札補充を行います。また、相手のベンチポケモンにダメージを与えることができます。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを無効化します。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、安定した展開を維持します。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充や、状況に応じて単体で攻撃もできます。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行います。
- メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で相手のたねポケモンをコピーします。
- ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性『ふみん』でねむり状態にならないため、安定した展開を維持します。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのサーチカード。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
- ガラスのラッパ: ベンチポケモンにトラッシュからのエネルギーをつけるグッズ。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
- きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らすACE SPEC。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
- 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュするサポート。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
- 基本草エネルギー: オーガポンexのワザに必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。
- 基本水エネルギー: オーガポンexのワザに必要なエネルギー。
- 基本雷エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。
- 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す