【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/02
  • プレイヤー: 凱(よし)
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。

強み

  • 高い攻撃力と多彩なワザを持つタケルライコex
  • 安定したエネルギー加速と展開を可能にするサポートカード群
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexを出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクを展開し、手札補充を行います。メタモンやスピンロトムといったシステムポケモンを活用し、状況に合わせて必要なポケモンを呼び寄せ、より有利な展開を目指します。後攻の場合は、相手の展開を伺いながら、手札を最適化し、安定してポケモンを展開します。状況に応じてタケルライコex、もしくはコライドンで展開し、次のターンに攻撃できる盤面を作ります。

中盤の動き

タケルライコexを進化させ、高火力のワザ「きょくらいごう」で攻勢に出ます。この段階では、既にオーガポンみどりのめんexで十分なエネルギーを確保できているはずです。「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、状況に応じてエネルギーを調整し、最大限のダメージを与えられます。また、イキリンコexやキチキギスexなどのEXポケモンを展開し、相手の攻撃を牽制しながら、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、状況に合わせて「プライムキャッチャー」や「ボスの指令」を使い、相手の動きを制限することが重要となります。

終盤の動き

相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、高火力で仕留めることを重視します。タケルライコexが倒されてしまった場合は、コライドンやキチキギスexを主軸に攻撃を継続します。手札補充は夜のタンカやスーパーエネルギー回収を活用し、エネルギー不足に陥らないようにします。終盤は、相手の状況に合わせてジャッジマン、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、相手の行動を制限することも有効です。ラティアスexは、序盤~終盤まで安定した展開とサポート役として活躍します。

採用カードの役割

  • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
  • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前のポケモン。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを牽制する。
  • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じてタケルライコexの代わりに使用。追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒せる。
  • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:エネルギー加速と手札補充を行うシステムポケモン。序盤の展開を安定させる。
  • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充をサポートする。
  • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性を持つ。
  • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:手札補充を行うシステムポケモン。中盤以降の展開をサポートする。
  • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤に手札にHP100以下のポケモンを多く加えることができる。
  • カード名:メタモン【SV2a132/165】:序盤に状況に合わせて必要なポケモンを呼び寄せられる。
  • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:トラッシュしたエネルギーを再利用できる。終盤の火力を維持する。
  • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:ポケモンが倒れた時に手札を増やし、状況を立て直す。
  • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持ち、展開を安定させる。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
  • カード名:ハイパーボール:手札を減らしてでも、必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
  • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを多く回収する。
  • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
  • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出す強力なカード。
  • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
  • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを手札に加え、調整できる。
  • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
  • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引ける。
  • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
  • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やす。
  • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
  • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
  • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
  • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV8a 124/187】
タケルライコex 【SV8a 124/187】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です