コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、マシマシラで必要なカードをサーチし、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザでゲームを有利に進めます。ハッサム、ハッサムexなどの鋼ポケモンで、相手のポケモンexを牽制していきます。
強み
- 安定したカードサーチと展開
- 高い打点と豊富な除去手段
- 鋼タイプによる高い耐久性
序盤の動き
後攻の場合は、相手が展開する前に必要なカードをサーチしつつ、状況に応じてハッサムやハッサムexを展開し、相手の動きを牽制しながら盤面を整えます。先攻の場合は、まずコレクレーをバトル場に出して「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーやグッズをサーチします。その後、マシマシラで序盤の展開に必要なカードをサーチします。進化ポケモンをベンチに準備しておき、次のターンに進化する準備をします。たねポケモンであるストライクやコレクレーを展開し、必要なエネルギーを確保して、サーフゴーexの進化を目指します。
中盤の動き
サーフゴーexをバトル場に出し、「ボーナスコイン」でカードを引いて展開を加速させます。手札にあるエネルギーをトラッシュし、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で相手にダメージを与えます。ハッサムやハッサムexを展開し、相手のポケモンexを牽制することで相手の戦略を妨害し、有利な状況を維持します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールなどのグッズを使い、必要なポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。また、マシマシラなどのシステムポケモンをうまく活用することで、相手の戦略を妨害しながら、盤面の維持を安定させていきます。
終盤の動き
サーフゴーexとハッサムexを軸に、相手の残りHPに合わせて「ゴールドラッシュ」や「クロスブレイカー」などで攻め込みます。相手のキーカードを「ボスの指令」でバトル場に呼び出して、一気に勝負を決めます。相手の状況に合わせて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収などのグッズでエネルギーを確保し、安定したダメージを与え続けます。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを駆使し、相手の攻撃をかわしつつ、自分のポケモンを守ります。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 050/062】:デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームをコントロールします。
- コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のカードサーチを担当します。「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーやグッズを手札に加えます。
- コレクレー 【SV3a 021/062】:序盤のカードサーチを担当します。「れんぞくコインなげ」で追加ダメージを狙うことができます。
- ストライク 【SV2a 123/165】:ハッサムへの進化に必要なポケモン。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給することができます。
- ハッサム 【SV4a 299/190】:相手のポケモンexを牽制するポケモン。ワザ「パニッシュシザー」で高ダメージを狙います。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:強力なワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンex。ピンチをしのぐための切り札として活躍します。
- マシマシラ 【SV6 055/101】:ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の動きを妨害します。
- ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】:相手のテラスタルポケモンのワザをコピーするワザ「ほうせきごっこ」を持つポケモン。状況に応じて、様々なワザを使うことができます。
- ハッサムex 【SV5M 044/071】:相手の攻撃を軽減するワザ「はがねのつばさ」と高打点ワザ「クロスブレイカー」を持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを複数展開する強力なグッズ。序盤の展開を加速させます。
- ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。手札を減らすデメリットを理解して使いましょう。
- 大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー不足を防ぎます。
- 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
- スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量のエネルギー回収を行うグッズ。
- ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC):様々なタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPECカード。デッキの安定性を高めます。
- ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを複数体展開できるポケモンのどうぐ。
- ガチガチバンド:ダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
- リベンジパンチ:相手の攻撃で倒れた時に追加ダメージを与えるポケモンのどうぐ。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- 暗号マニアの解読:山札を操作するサポート。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
- シアノ:ポケモンexを手札に加えるサポート。
- アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
- フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
- ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
- ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本鋼エネルギー:サーフゴーexやハッサムなどの鋼ポケモンに使用するエネルギー。
- 基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪ポケモンに使用するエネルギー。
- 基本雷エネルギー、基本草エネルギー、基本炎エネルギー、基本超エネルギー、基本水エネルギー、基本闘エネルギー:状況に応じて使用するエネルギー。
コメントを残す