【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: もちこめさんの十六番弟子
  • 順位: 1 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指します。

強み

  • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
  • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による驚異的な耐久性
  • 複数のexポケモンによる高い打点と安定性

序盤の動き

先攻を取った場合は、まず「ネストボール」でミライドンexかピカチュウexを展開します。「タンデムユニット」を使える状況を作るため、ミライドンexは優先的にバトル場に配置し、他のポケモンをベンチに展開しましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟にポケモンを配置します。この段階では、相手への攻撃よりも盤面を構築することが優先されます。このターンはサポート・ワザは使用できません。

中盤の動き

ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンと、すでに配置してあるポケモンを駆使して攻撃を仕掛けます。ミライドンexは「フォトンブラスター」で高い火力を叩き出し、ピカチュウexは「がんばりハート」により高耐久性を保ちながら攻撃を継続します。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていくことが重要になります。また、「ボスの指令」を使って相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げることで、攻撃の流れを有利に進めましょう。

終盤の動き

終盤は、残りのサイドを取りきることに集中します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかを攻撃に使い、確実にサイドを取っていきます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の攻撃につなげることも有効です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、相手がすでに多くのサイドを取っている状況であれば、非常に強力な一撃となります。残りのエネルギーやサポートカードを駆使し、勝利を目指しましょう。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexは、状況に応じて盤面を有利に進めるためのサポート役として、それぞれの特性やワザを有効活用します。

採用カードの役割

  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えます。
  • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻撃します。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で戦闘を有利に進めます。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 複数のワザを持つ強力なポケモン。状況に応じて使い分け、高いダメージを与えます。
  • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。状況に応じてバトルポケモンと入れ替わり、有利に展開します。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、戦闘を有利に進めます。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、状況を有利に進めます。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモン。終盤の追い込みに役立ちます。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 圧倒的な火力を誇るポケモンex。終盤の勝負を決めにかかります。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札消費が大きいため、必要なタイミングでの使用が重要。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す、重要なグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
  • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
テツノイサハex 【SV8a 016/187】
テツノイサハex 【SV8a 016/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です