コンセプト
このデッキは、強力な悪タイプのポケモン『トドロクツキ』を軸に、高火力と安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。複数のサポートカードとグッズで盤面を有利に展開し、中盤以降は『トドロクツキ』の圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。
強み
- 高い火力の『トドロクツキ』による、強力な攻撃
- 『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じ
- 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻ならば『ノコッチ』を出し、『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えます。後攻ならば、まず『ノコッチ』または『イダイナキバ』を展開し、盤面を構築します。『ノコッチ』のワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、進化元である『ノコッチ』を探し、必要な枚数を確保します。その後、『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。『イダイナキバ』は相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。このターンは、サポートやワザの使用はできませんが、『なかよしポフィン』や『大地の器』は使用可能です。
中盤の動き
『トドロクツキ』が展開できたら、積極的に攻撃を開始します。『トドロクツキ』のワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある『古代』のカードの数に応じてダメージが増加するので、『オーリム博士の気迫』でトラッシュにエネルギーをため、高火力の攻撃を叩き込みます。『ハイパーボール』や『すごいつりざお』で必要なカードをサーチし、安定した動きを維持します。『マシマシラ』の特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、有利な状況を築きます。『ノココッチ』は山札を3枚引くことで必要なカードを引き込み、次のターンに繋げます。このターンで相手を攻め切って、ゲームエンドに近づきます。
終盤の動き
相手のポケモンの残りHPに合わせて、ワザを選択し、確実に仕留めます。『トドロクツキ』の高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。サイドを取り切れない場合は、『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出し、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。『ボスの指令』で相手の強いポケモンをバトル場に呼び出して、確実に倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて『ナンジャモ』で手札を入れ替えることで、次の展開に備えます。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する役割。
- カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じる。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
- カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で山札を引く。
- カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 『ノココッチ』の進化前。ワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加える。
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復させる。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給
コメントを残す