【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: 埼玉
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。イキリンコexは序盤の手札補充役として、安定した展開をサポートします。

強み

  • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメージ拡張
  • ヨノワールによる、強力な一撃
  • 安定した序盤展開と手札補充

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヨマワルやドラメシヤを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにするための準備を行います。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、次のターンの進化を目指しましょう。手札にハイパーボールがあれば、ドラメシヤをサーチして展開することも有効です。手札が足りない場合は、次のターンにゼイユを使用し、手札をリフレッシュして安定した展開を図りましょう。

中盤の動き

中盤では、ヨマワルからサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、カースドボムによる盤面制圧を目指します。この段階で、相手のポケモンを倒すことはもちろん、相手の戦術を遅らせることが重要です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収しつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ハイパーボールやふしぎなアメを活用し、ドラパルトexの展開を加速させましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えることも有効です。学習装置はドラパルトexに装着し、ワザによるダメージ効率を高めましょう。

終盤の動き

終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で勝負を決めます。このワザは200ダメージに加え、ベンチへのダメージ拡張も可能なため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。きらめく結晶でエネルギーコストを削減し、スムーズなワザ使用を目指しましょう。状況に合わせて、ボスの指令で相手の攻撃的なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えましょう。終盤に差し掛かるにつれて、相手の場にエネルギーが不足していることが多いです。この状態を維持するために、大地の器を使って手札に基本エネルギーを補充することが重要になります。

採用カードの役割

  • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手に大ダメージを与えます。
  • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
  • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を安定させます。
  • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを一撃で倒す役割を担います。
  • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』も持っています。
  • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を有利に進めます。
  • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
  • なかよしポフィン: 序盤の展開をスムーズにするためのグッズ。HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
  • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある点がデメリットです。
  • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するためのグッズ。進化前のポケモンが場に出たターンでは使用できません。
  • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。特に、序盤にトラッシュしたヨマワルなどを回収します。
  • 大地の器: 基本エネルギーを回収するグッズ。序盤は手札補充に活用、終盤は手札エネルギー補充に活用します。
  • 学習装置: バトルポケモンが倒れた時にエネルギーを回収し、再利用できる。このデッキにおいてはドラパルトexに装着します。
  • 緊急ボード: ドラパルトexの「にげる」コストを削減するポケモンのどうぐ。エネルギー不足を解消します。
  • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』のエネルギーコストを削減するACE SPEC。エネルギーを節約し、複数回ワザを使用できます。
  • ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。特に序盤の手札事故を解消するために役立ちます。
  • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。ゼイユより枚数が多い分、安定して手札をリフレッシュできます。
  • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ったりするのに役立ちます。
  • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることができるスタジアム。特に緊急ボードを手札に加えて活用することで、ドラパルトexの「にげる」コストを削減するのに役立ちます。
  • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』に必要なエネルギー。
  • 基本超エネルギー: ヨノワールとサマヨールのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 094/071】
イキリンコex 【SV2P 094/071】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です