【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: アノニマス
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険による大量ドローと、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』による高火力攻撃が中心です。序盤はヒノアラシ、マグマラシで盤面を安定させ、終盤はバクフーンで一気に勝負を決めます。

強み

  • 高い火力のバクフーン
  • ヒビキの冒険による安定したドロー
  • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒノアラシの展開を目指します。その後マグマラシに進化させ、次のターン以降の展開に備えます。スボミーやシェイミといったシステムポケモンをベンチに出し、相手の攻撃を妨害したり、ダメージを軽減したりします。コダックは特性『しめりけ』で、相手の特性による妨害を無効化します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で、有利なポケモン交代を狙います。ドラメシヤとドロンチは、状況に応じて追加の展開や手札補充を行います。必要に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ベンチにポケモンを展開することで、次のターン以降の展開に繋げます。

中盤の動き

マグマラシの特性『たびのきずな』を使い、ヒビキの冒険をサーチし、手札を補充しながら、バクフーンへの進化を目指します。必要なエネルギーを確保し、バクフーンを進化させたら、『バディブラスト』の準備を始めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、マキシマムベルトやまけんきハチマキをバクフーンに装備します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探し、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

終盤の動き

バクフーンが進化し、『バディブラスト』の準備が整ったら、一気に勝負を決めます。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇するため、可能な限り多くのヒビキの冒険をトラッシュに送り込みます。マキシマムベルトやまけんきハチマキの効果でダメージをさらに増加させ、相手のポケモンを1撃で倒し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーやとりかえチケット、緊急ボードといったグッズは状況に応じて使い、柔軟に対応します。からておうの稽古サポートでさらにダメージを底上げします。ボウルタウンやグラビティーマウンテンなどのスタジアムは環境に合わせて使い分けます。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化のためのたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化のためのポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加える。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で高火力を出す。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: 追加の展開や手札補充を行うポケモン。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の行動を妨害するシステムポケモン。
  • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交代させる特性を持つシステムポケモン。
  • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプポケモンのワザのダメージを増加させる特性を持つポケモン。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性による妨害を無効化するシステムポケモン。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減を行うシステムポケモン。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新たなサイドを引くグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させるグッズ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です