コンセプト
このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数採用し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を構築しつつ、状況に応じてテツノカイナexやピカチュウexといった強力なアタッカーで攻め立てます。さらに、さまざまなサポートカードやグッズを駆使することで、相手の妨害や展開の遅延を図り、勝利を目指します。
強み
- 序盤から終盤まで安定した展開力
- 強力なアタッカーによる高い攻撃力
- 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻を取った場合は、まず、バチュルでエネルギー加速を行い、ミライドンexを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、上記の展開を早急に実行し、盤面を有利に運びます。この段階では、サポートやワザの使用はできません。バチュルの『バチュチャージ』でエネルギーを供給し、早期にミライドンexや他のexポケモンで攻撃できる体制を整えます。この序盤の展開が、このデッキの勝敗を大きく左右します。この段階では、リーリエのピッピexやテツノイサハexは控え、盤面が整ってから活用します。
中盤の動き
序盤で展開したミライドンexや他のexポケモンを使って積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃ですが、次のターンに使えないデメリットがあるので、状況をみて使用しましょう。テツノカイナexは『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、状況に応じてサイドを取りやすくなるように調整します。ピカチュウexは強力なアタッカーとして活躍します。相手のポケモンを倒しつつ、相手の妨害も考慮に入れて、必要なポケモンを展開します。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備える動きも重要になってきます。
終盤の動き
終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃の手を緩めずに勝利を目指します。サイドが残り少ない状況で、相手が強力なポケモンを残している場合は、ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』で決着をつけられるようにします。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』や、ラティアスexの『スカイライン』を活用し、状況を有利に進めます。状況に応じてボスの指令を使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。また、テツノイサハexの『ラピッドバーニア』でバトル場のポケモンを入れ替えることで、状況を打開することも重要です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うのも面白い戦略です。
採用カードの役割
- デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
- バチュル 【SV7 032/102】: 早期にエネルギー加速を行うための重要なたねポケモンです。『バチュチャージ』でエネルギーを供給します。
- ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となる強力なたねポケモンex。特性『タンデムユニット』で盤面を構築します。ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
- テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで相手を圧倒するポケモンexです。『アームプレス』で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』で120ダメージを与えます。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】: 非常に高い攻撃力と、特性『がんばりハート』を持つ強力なたねポケモンex。ワザ『トパーズボルト』で300ダメージを与え、このワザを使うと、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用するサポートポケモンex。ワザ『フルムーンロンド』で20ダメージ+(ベンチにいるポケモンの数×20ダメージ)を与えます。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンex。ワザ『むげんのやいば』で200ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
- ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーするポケモンex。
- テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを移動させるサポートポケモンex。ワザ『プリズムエッジ』で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くサポートポケモンex。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます(ベンチポケモンは弱点・抵抗力計算なし)。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を与えるポケモンex。特性『ろうれんのわざ』で、『ブラッドムーン』のエネルギーコストを減らすことができます。ワザ『ブラッドムーン』は相手がとったサイドの数だけエネルギーコストが減少し、240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
- ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
- ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさを強化するポケモンのどうぐ。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- 基本草エネルギー: デンチュラ等の草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- 基本超エネルギー: リーリエのピッピex等の超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。
コメントを残す