【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/03/30
  • プレイヤー: すんた
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、オーガポンexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はホーホー、スピンロトム、メタモンといった多様なたねポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はオーガポンexの特性『みどりのまい』と強力なワザで相手を圧倒します。サイドを効率的に取れるように、exポケモンを複数採用し、終盤は強力なワザを持つポケモンで一気に勝負を決めます。

強み

  • 安定した展開力:多様なたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに展開できます。
  • 強力な攻撃力:オーガポンexの特性とワザ、そして強力なexポケモンのワザで、高い火力を発揮できます。
  • exポケモンによるサイドレースの有利:複数のexポケモンを採用することで、サイドレースを有利に進められます。

序盤の動き

先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、スピンロトムをベンチに配置します。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。その後、状況に応じてメタモンで必要なたねポケモンに変化し、展開を加速させます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ホーホーまたはスピンロトムを展開し、相手の動きを妨害しつつ盤面を整えます。オーガポンexは序盤から展開できると非常に有利になります。

中盤の動き

オーガポンexを進化させ、特性『みどりのまい』でエネルギー加速します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、必要なカードを確保します。相手のポケモンの状況に応じて、オーガポンexの『まんようしぐれ』や他のexポケモンのワザを使い、着実にダメージを与えていきます。この段階で相手のexポケモンを倒せるよう心がけましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一することも有効です。

終盤の動き

相手の残りHPやサイド枚数を考慮し、高火力のワザを持つポケモンで勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』やピカチュウexの『トパーズボルト』は、一撃で相手を倒せるほどの威力を持っています。相手の妨害やサイドの状況に合わせて柔軟に動き、勝利を目指しましょう。ラティアスexの特性で逃げるコストを削減しながら、必要なポケモンを交換して戦闘を有利に進めましょう。テラパゴスexも強力なワザを持っているので、状況によって使い分けましょう。

採用カードの役割

  • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 序盤の展開役として活躍します。特性を持たないため、相手の妨害を受けやすい点に注意が必要です。
  • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開役として活躍します。特性『ふみん』により、ねむり状態にならないため、安定して戦えます。
  • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。このカードの効果でデッキを回し、必要なカードをサーチしましょう。
  • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。このカードで、序盤に盤面を有利に展開しましょう。
  • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高い攻撃力を発揮します。このデッキの主役。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: もう1枚のオーガポンex。高い攻撃力と、相手のポケモンの行動を妨害する効果を持つワザが強力です。
  • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に必要なたねポケモンをサーチします。特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンに変化できます。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つexポケモン。終盤の切り札として活躍します。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めるサポート役。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高い攻撃力と、相手のポケモンをバトル場からベンチに送る効果を持つexポケモン。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用できるexポケモン。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: このデッキのサポート役。特性により自分のたねポケモンの逃げるコストを0にすることで、ポケモンを展開し続けることが容易になります。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと、多くのエネルギーを消費して強力な攻撃を行うワザを持つexポケモン。このカードで一撃で勝負を決めることも可能です。
  • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高いHPと、高い攻撃力を持つexポケモン。高いHPで相手の攻撃を受け止め、終盤で活躍します。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチするカード。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えるカード。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるカード。
  • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替えるカード。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPECカード。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができるサポートカード。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
  • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポートカード。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムカード。
  • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンexに必要なエネルギーカード。
  • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexに必要なエネルギーカード。
  • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに必要なエネルギーカード。
  • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーカード。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
テラパゴスex 【SV8a 136/187】
テラパゴスex 【SV8a 136/187】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です