コンセプト
このデッキは、トドロクツキexを軸に、強力な悪タイプのポケモンと豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと複数の強力な悪タイプポケモンの組み合わせで、早期決着を目指します。
強み
- 強力な悪タイプポケモンによる高い攻撃力
- 古代ブーストエネルギーによる高い耐久性と追加効果
- 豊富なサポートカードによる安定した展開力
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはアラブルタケ、モモワロウ等のたねポケモンを展開します。これらの特性で盤面を有利に進めます。手札が充実している場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充します。危険な密林を展開し、相手のどく状態のポケモンを弱体化させます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンで攻撃を開始します。トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えます。トドロクツキの『あだうちやばね』はトラッシュの古代エネルギーの数でダメージが増えるため、エネルギーをトラッシュするのも有効です。この段階では、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。オーリム博士の気迫で手札補充とエネルギー加速を行い、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、展開が遅れている際に使用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避しつつ攻撃を仕掛けます。
終盤の動き
終盤は、相手の残りHPとサイド状況を考慮して攻撃します。トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手を倒せる強力なワザですが、自身に200ダメージを受けるため、使用タイミングが重要です。モモワロウexの特性『しはいのくさり』を使い、有利な状況を作り勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のワザをコピーできますが、効果を最大限に活かすには、相手のワザを事前に把握しておく必要があります。
採用カードの役割
- アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にできる。
- トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュの古代エネルギーの数でダメージが増えるワザを持つ。
- トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと高いHPを持つ。
- モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンを弱体化させる特性を持つ。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
- モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチのポケモンをバトルポケモンと交換し、新しくバトルポケモンになったポケモンをどく状態にできる特性を持つ。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性を持つ。
- ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移す特性を持つ。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収できる。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることでグッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムを手札に加えられる。
- ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチできる。
- エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを付け替える。
- 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚までサーチできる。
- ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチできる。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えられる。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできる。
- ブーストエナジー 古代: ポケモンのどうぐ。HP増加、特殊状態回復効果がある。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引ける。
- ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 危険な密林: 相手のどくポケモンを弱体化させる。
- ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
- 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
コメントを残す