コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやフワンテなどの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで勝負を決めます。
強み
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
- マシマシラやフワンテなどの特性による盤面コントロール
- 状況に応じた柔軟な戦い方
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開し、盤面を整えます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しやすくします。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。序盤は、相手の妨害を防ぎつつ、次のターン以降への準備を整えることが重要です。
中盤の動き
中盤は、キルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。同時に、マシマシラの特性やフワンテ、サケブシッポのワザを活かし、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開をスムーズに進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より有利に進めます。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザを使い分け、確実にサイドを奪うことを目指します。状況に合わせて、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、サーナイトexを守りながら、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪い、逆転勝利を狙うための切り札として使用します。スボミーの『むずむずかふん』は相手のアイテム使用を妨害することで、こちらの展開をより安定させます。
採用カードの役割
- ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開に貢献します。
- キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。ワザで相手を攻撃することも可能です。
- サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を倒します。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利にコントロールします。
- フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメージを与えるとともに、状況に応じて有用なポケモンです。
- サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるとともに、状況に応じて有用なポケモンです。
- ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。また、状況に応じて『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことができます。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より有利に進めます。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、サーナイトexを守ります。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のアイテム使用を妨害し展開を安定させます。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、状況を打開します。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦略を阻害します。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
- 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
コメントを残す