コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性で着実にダメージを与え、勝利を目指します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。
強み
- タケルライコexの高い火力と手札補充能力
- オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ホーホーの展開を行います。2ターン目にヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。同時にオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、早期にタケルライコexに必要なエネルギーを確保します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用し、必要なポケモンを手札に加えたり、序盤の展開を妨害するポケモンを排除します。イキリンコexも展開し、特性「イキリテイク」で盤面を整えます。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手の戦略を崩します。コライドンは、序盤からワザ「はじょうもうこう」でダメージを与えたり、相手を妨害します。ネストボールやハイパーボールなどのグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開することで、ゲーム展開を有利に進めます。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを展開し、ワザ「はじけるほうこう」で手札を補充しながらワザ「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexも継続して特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを供給します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を再度使い、必要なカードを確保し、状況に応じたカードの補充を行います。エネルギーつけかえやエネルギー回収、夜のタンカなどを活用し、エネルギーの効率的な運用を心がけ、最適なエネルギー配分を行うことで、タケルライコexのワザを最大限に活用します。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使って、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めていきます。
終盤の動き
タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取っていきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で継続的にエネルギーを供給し、タケルライコexのワザの威力を最大限に高めます。相手のポケモンの弱点・抵抗力を考慮しながら、どのポケモンを優先的に攻撃するか、どのワザを使うかを判断し、確実に勝利を目指します。また、状況に応じて、ラティアスexのワザ「むげんのやいば」やキチキギスexのワザ「クルーエルアロー」で、確実にサイドを取り、勝利を掴み取ります。ナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めます。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードを活用し、場の状況を有利にコントロールしていきます。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキのエンジンとなる。
- カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。ワザ「らくらいあらし」で追加ダメージを与える。
- カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤の展開をサポートする役割。ワザ「はじょうもうこう」で追加ダメージを与える。
- カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化を早めるためのたねポケモン。
- カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
- カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
- カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
- カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
- カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
- カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
- カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで必要なポケモンを手札に加える。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
- カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に運用する。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数を有利にして相手のポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを手札からトラッシュに送って、古代ポケモンにつける。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを戻して、手札をリフレッシュする。
- カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増加させる。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
- カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとタケルライコに使う。
- カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに使う。
- カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使う。
コメントを残す