コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウとイキリンコexで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexの圧倒的な火力を活かして攻め立てます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性対策と、高い耐久力で終盤まで戦いを支えます。
強み
- ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによる爆発力
- イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充と、序盤の展開力
- オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性対策と、高い耐久力
序盤の動き
先攻の場合は、まずはカルボウをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、追加でカルボウやイキリンコexを展開し、盤面を有利に展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを手早く確保します。後攻の場合は、状況を見てカルボウ、イキリンコexのどちらかを展開し、大地の器やサポートカードで手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。
中盤の動き
カルボウからソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを装着します。ソウブレイズexの「しんえんほむら」で、トラッシュに溜まった炎エネルギーを活かし、高火力を叩き出します。相手のポケモンexを確実に倒す事を目標に攻撃します。必要に応じて、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を続けます。オーガポン いしずえのめんexを展開すれば、相手の特性ポケモンを抑制できます。
終盤の動き
ソウブレイズexとオーガポン いしずえのめんexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、「アメジストレイジ」で大きなダメージを与えます。「アメジストレイジ」は多くのエネルギーをトラッシュしますが、そのエネルギーを「しんえんほむら」で再利用することで、大きなダメージを継続して与えられます。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。サイドが残り少なくなったらブライアを使用し、より効率的にサイドを取りに行きます。
採用カードの役割
- ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役アタッカー。しんえんほむらとアメジストレイジを使い分けて、状況に応じた攻撃を行います。
- カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をサポートします。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で初めに手札を一気に整えます。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモン対策、高いHPで終盤まで活躍します。
- ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートする重要なカード。
- ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
- 大地の器: 炎エネルギーを手札に加え、ソウブレイズexの攻撃をサポートします。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 手札を調整し、必要なカードを引き込むための重要なカード。
- ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートカードを回収して再利用します。
- ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカード。序盤の手札事故を防ぎ、展開を加速させます。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、大量ドローする強力なサポートカード。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
- ブライア: 終盤にサイドを取りに行くために使用します。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦いを有利に進めます。
- 基本炎エネルギー: ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
- 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexの攻撃に必要なエネルギー。
コメントを残す