コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに必要なエネルギーを確保し、中盤以降は特性とワザを最大限に活用して勝利を目指します。
強み
- サーナイトexの特性による安定した展開とエネルギー加速
- 豊富なサーチカードによる、必要なカードを手札に引き込みやすい
- 高火力のミラクルフォースによる、一撃必殺の可能性
序盤の動き
1ターン目はラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexと進化させ、素早くサーナイトexを展開することを目指します。同時に、なかよしポフィンや探検家の先導を使い、必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。ボウルタウンの効果も活用し、序盤から積極的にポケモンを展開します。ミュウexも展開できれば、状況に応じてゲノムハックを使い、相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。リーリエのピッピexも展開を目指し、フェアリーゾーンの効果で相手の弱点をつける確率を上げます。マシマシラは相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。
中盤の動き
サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギー加速し、ミラクルフォースで攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収し、手札を補充します。ハイパーボールや博士の研究を使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加え、次の展開に備えます。状況に応じてナンジャモを使用し、手札をリフレッシュすることも有効です。サケブシッポは、ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。
終盤の動き
相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の残りHPや状況に応じて、ミラクルフォースで攻撃したり、マシマシラでダメカンを移動したりします。フワンテは、ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。パーフェクトミキサーを駆使して、必要なカードをトラッシュに送って、次のターン以降の動きに繋げます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、早期に倒されることを防ぐことも重要です。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
- キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
- ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
- ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をつける確率を上げます。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。
- サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。
- フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開、展開を加速させます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収します。
- ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、必要なポケモンを手札に加えます。
- ふしぎなアメ: 1進化を飛ばしてサーナイトexに進化します。
- パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードを5枚までトラッシュします。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
- 探検家の先導: 山札の上から6枚見て、カードを2枚手札に加えます。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
- 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
- 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
コメントを残す