コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はノコッチ、イキリンコex、キチキギスexなどを展開し、ゲームを有利に進めます。中盤以降はブリジュラスexに進化させ、圧倒的な火力を生み出し、相手を圧倒します。
強み
- ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点を無効化できる特性「ごうきんビルド」
- 序盤から安定した展開を実現する、複数のたねポケモンと進化ライン
- 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面操作能力
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートが使えないため、ノコッチ、イキリンコex、キチキギスexのどれかから展開します。ノコッチは「ともだちをさがす」で必要なポケモンを探し、イキリンコexは特性「イキリテイク」で手札を補充、キチキギスexは特性「さかてにとる」で必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボールで必要なたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。手札が少ない場合は、次のターン以降にポケギア3.0でサポートカードを探して手札を補充しましょう。大地の器は、必要な基本エネルギーをサーチして、次の展開に備えます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを進化させていきます。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化は、相手の攻撃を防ぎつつ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。「ごうきんビルド」で追加したエネルギーを使って、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で220ダメージを狙います。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持します。相手のポケモンexを倒すことで、ゲームを有利に展開します。状況に応じて、ノコッチやノココッチを展開し、山札を回し、ブリジュラスexに繋げましょう。
終盤の動き
ブリジュラスexが活躍するフェーズです。すでに220ダメージの火力を出せる状態なら、相手を突破する絶好のチャンスです。相手のポケモンexを集中して攻撃し、サイドを奪います。博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を調整し、状況に合わせて対応しましょう。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開する事で、相手の妨害を回避しつつ、高い攻撃力を維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、戦闘を有利に運びます。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
- ノコッチ 【SVM 095/175】: 「ともだちをさがす」で必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
- ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札を引いて、手札を補充します。
- ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexを複数展開された状況において、大きなダメージを与える事ができます。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で一気に手札を補充します。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で必要なカードを確保し、展開をサポートします。
- ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンの追加ワザをコピーする事で、デッキの柔軟性を高めます。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストに見合う強力なサーチ能力を持つ。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
- 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
- ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻し、再度展開します。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分だけ手札を引きます。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
- ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
- からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す