コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め立てる戦略です。キチキギスexやザシアンexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
強み
- ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速。
- キチキギスexやザシアンexによる、多様な状況への対応力。
- 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンまたはホップのウールーをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、手札を整えます。キチキギスexは特性『さかてにとる』を使用できませんが、次のターン以降に備えます。イキリンコexも最初のターンは特性『イキリテイク』を使用できません。
中盤の動き
ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。大地の器も併用し、エネルギーを確保します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。この段階で、キチキギスexの特性『さかてにとる』と、ワザ『クルーエルアロー』を使い、相手のポケモンを牽制します。ザシアンexも状況に応じて使い、山札補充やダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、次の展開へと繋げましょう。夜のタンカやともだちてちょうで、手札を補充、トラッシュから必要なカードを回収する動きも重要になります。
終盤の動き
ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』と、ザシアンexの『スラッシュダウン』で、相手のポケモンを確実に倒していきます。場の状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使い、有利な状況を作り出します。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)で、必要なポケモンを回収し、次のターンに備えます。相手のポケモンのHPと残りサイドを考慮しながら、攻撃の優先順位を判断します。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使って盤面を調整することで、勝利に繋げます。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ワザ『クルーエルアロー』で相手を牽制します。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札が少ない場合に、特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをコピーする特性『きおくにもぐる』を持つ。
- カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手のポケモンを入れ替える。ベンチポケモンへの牽制に役立つ。
- カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。
- カード名: ザシアンex 【SVM 089/175】: 高火力のワザ『スラッシュダウン』と、エネルギー加速ワザ『こうてつぶそう』を持つ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収する。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、不要なカードをトラッシュする。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
コメントを残す