コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で安定した展開と高火力を両立するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。その他のポケモンは状況に応じて、相手の妨害や展開補助を行います。
強み
- 序盤から安定したエネルギー加速が可能
- タケルライコexの高火力ワザで、相手を圧倒できる
- 多彩なサポートカードで状況に対応できる
序盤の動き
先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札にある他のポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札補充を行うことで、安定した展開を目指します。この時点でタケルライコexが手札にあると理想的です。
中盤の動き
エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、『はじけるほうこう』を使用し、手札をリフレッシュしながら山札を補充します。その後、状況に応じて『きょくらいごう』を使い、相手ポケモンに大量ダメージを与えます。メガガルーラexやキチキギスexなどのアタッカーも状況に合わせて活用し、相手のポケモンを倒していきます。ベンチに展開したポケモンの特性やワザも積極的に活用し、相手の妨害や展開補助をしていきます。チヲハウハネやテツノイサハexは、相手の妨害やエネルギー調整、状況に応じて使い分けていきます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負はより高速化します。タケルライコexの『きょくらいごう』や他のポケモンのワザを使い、一気に相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えながら、相手の動きに合わせた戦いをします。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ることも重要です。状況に応じて、サポートカードを使い、デッキを回し続けて勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速役。特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給する。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を安定させる。
- カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】: サブアタッカーとして活躍。状況に応じて高火力で攻撃する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの攻撃役。特性『さかてにとる』で手札を補充。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 序盤の展開を補助。
- カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。相手の山札を削る。
- カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー移動役。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整する。
- カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整。
- カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに使用する。
- カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンをサーチ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチに使用する。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに使用する。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す