コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化していくことでドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』を早く使えるようにします。
強み
- ドラパルトexの圧倒的な火力
- 安定した展開力
- 豊富な妨害手段
序盤の動き
まず、ボウルタウンを場に出し、たねポケモンを展開していきます。ヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開し、リザードとドロンチに進化させていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードをサーチしていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。先行1ターン目はワザが使えないため、まずは盤面を整えて、次のターン以降の展開に備えます。この段階では、ドラパルトexの進化は遅らせ、相手にとって脅威となるリザードンexを後攻で出し、強力な特性『れんごくしはい』と高火力ワザ『バーニングダーク』で勝負を決めます。
中盤の動き
ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチします。ドラパルトexに進化させ、『ファントムダイブ』で相手を圧倒していきます。進化が間に合わない場合は、リザードンexに進化させることで『れんごくしはい』によりエネルギーを加速し、攻撃を仕掛けます。状況に応じて、マシマシラやイーユイ、ルチャブルなどを展開して、相手の妨害や展開を遅らせます。ナンジャモやリーリエの決心などを使い、手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。この段階で盤面優勢を築き、ゲームを有利に進めることが重要となります。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』や、リザードンexの『バーニングダーク』を駆使して、相手のサイドを奪っていきます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出し、集中攻撃で仕留めます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。コダックの『かんがえすぎる』で相手の行動を制限したり、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利を掴みます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』でカードサーチを行う。
- ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
- ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
- リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲから進化し、リザードンexへの進化につなげる。
- リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力な特性『れんごくしはい』と高火力ワザ『バーニングダーク』を持つ。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで相手のポケモンを妨害する。
- イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
- コダック 【SV-P 262/SV-P】: ワザ『かんがえすぎる』で相手の行動を妨害する。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た際に相手のベンチポケモンにダメカンを与える。
- シャリタツ 【MBD 009/021】:
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のポケモンと入れ替える。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分カードを引く。
- リーリエの決心: 手札を交換する。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
コメントを残す