コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と、複数のサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexに進化させて強力なワザで相手を圧倒します。ルカリオや他のポケモンを適切に配置することで、相手を翻弄しながら勝利を目指します。
強み
- メガルカリオexの高火力による高い攻撃力
- 複数のサポートカードによる安定した資源確保
- 状況に応じて柔軟に対応できる戦略性
序盤の動き
先攻の場合は、まずはリオル、マクノシタ、ハリテヤマといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応し、必要なポケモンを展開します。この段階では、手札を整え、次のターン以降のメガルカリオexへの進化につなげます。ソルロックとルナトーンは、必要に応じて進化させ、状況に応じたサポートとして活用します。このターンはサポートカードやワザは使用できません。
中盤の動き
中盤からはメガルカリオexに進化させ、高火力のワザ「アベンジナックル」で積極的に攻めます。夜のタンカやハイパーボールを使って必要なカードを手札に加えながら、盤面を有利に進めます。フトゥー博士のシナリオやナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら安定した展開を目指します。学習装置は、メガルカリオexの耐久性を高める上で重要な役割を果たします。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。
終盤の動き
終盤は、メガルカリオexの高火力と、スタジアムによる効果を最大限に活かして勝負を決めます。相手のサイドの枚数を把握し、状況に合わせてワザを選択することで、確実に勝利を目指します。リーリエの決心は、必要なカードを手札に加えることで、終盤の攻防を有利に進めるための重要なカードです。また、グラビティーマウンテン、タウンデパート、ボウルタウンといったスタジアムカードを使い、相手を妨害したり、自分の展開を補助したりする戦略も有効です。
採用カードの役割
- リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化ポケモン
- メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力を持つ
- ルカリオ 【SV4a 105/190】 : 副次的なアタッカー。状況に応じて強力なワザで攻める
- マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開を補助するポケモン
- ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤の展開を補助するポケモン
- ソルロック M1L 027/063】 : サポート役として盤面を有利に進めるポケモン
- ルナトーン M1L 026/063】 : サポート役として盤面を有利に進めるポケモン
- パワープロテイン: メガルカリオexのエネルギー加速を補助する
- ファイトゴング: メガルカリオexのエネルギー加速を補助する
- ハイパーボール: メガルカリオexや必要なポケモンを手札に加える
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高める
- 学習装置: メガルカリオexの耐久性を高める
- ふうせん: メガルカリオexの逃げやすさを補助する
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexの攻撃力を強化する
- フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整や不要なカードの処理に使う
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする
- 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする
- リーリエの決心: 終盤の攻防を有利に進めるためのカード
- グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを減少させる
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す
- 基本闘エネルギー: メガルカリオexのエネルギー供給源
- リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーの役割を変える
コメントを残す