コンセプト
このデッキは、メガライボルトexの高火力と、レアコイルのかじょうほうでんによるエネルギー加速を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はラクライで手札を整え、中盤以降はメガライボルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。テツノカイナexは、強力なワザとサイドを多く取れる特性で終盤のゲーム展開を有利に導きます。
強み
- メガライボルトexの高い火力を活かした、素早い試合展開。
- レアコイルのかじょうほうでんによる、安定したエネルギー加速。
- テツノカイナexによる、終盤のゲーム展開の有利化。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ラクライ、コイル、またはシャリタツを手札に加えて展開します。シャリタツの特性「きゃくよせ」は2ターン目以降に使用し、サポートをサーチして手札を補充します。ラクライをバトル場、コイルをベンチに出す展開を目指し、必要に応じて大地の器でエネルギーを引き、次のターン以降のメガライボルトexへの進化のための準備を行います。手札事故を防ぎながら、早期にレアコイルを進化させるための準備を進めます。
中盤の動き
コイルをレアコイルに進化させ、「かじょうほうでん」でエネルギーを加速します。この特性で一気にエネルギーを供給し、メガライボルトexに進化します。その後、メガライボルトexのワザで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行きます。状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカ、プライムキャッチャーなどのグッズで相手の妨害や手札の補充を行い、有利な状況を維持します。博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュし、展開を続けます。
終盤の動き
メガライボルトexによる攻撃が継続できない状況になったら、テツノカイナexに切り替えます。テツノカイナexは、230という高いHPと、複数の強力なワザで相手のポケモンを倒し、サイドを多く取ることができます。プライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを狙って、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンを倒す際に、サイドを多く取れるワザを使うことで、相手のサイドを素早く奪い、試合を有利に進めることができます。リーリエの決心やナンジャモで、手札を整えながらゲームをコントロールします。
採用カードの役割
- ラクライ M1S 031/063】:序盤の展開を補助するたねポケモン。素早い展開と手札の補充をサポートします。
- メガライボルトex M1S 032/063】:このデッキの主力アタッカー。高い火力のワザで相手を圧倒します。
- コイル M1S 027/063】:レアコイルへの進化前ポケモン。序盤に素早く展開します。
- レアコイル 【SV8 035/106】:メガライボルトexへのエネルギー加速を行う重要なポケモン。
- テツノカイナex 【SV8a 054/187】:終盤のゲーム展開を有利に導く強力なポケモン。
- シャリタツ 【SV6 112/101】:サポートカードをサーチし、手札を補充する重要なたねポケモン。
- ネストボール:序盤のたねポケモンの展開をスムーズに行うためのグッズ。
- ハイパーボール:手札を圧縮して必要なポケモンを探し出す強力なグッズ。
- なかよしポフィン:序盤の手札を展開し、盤面を整えるためのグッズ。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートするグッズ。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すためのグッズ。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すためのACE SPEC。
- ふうせん:ポケモンの逃走を容易にするためのポケモンのどうぐ。
- 博士の研究:手札をリフレッシュするためのサポート。
- ゼイユ:手札をリフレッシュするためのサポート。
- リーリエの決心:手札を補充するサポート。
- ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるためのサポート。
- フトゥー博士のシナリオ:場の状況を調整するためのサポート。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるためのサポート。
- レッスンスタジオ:1進化ポケモンの火力を強化するスタジアム。
- 基本雷エネルギー:メガライボルトexとレアコイルにエネルギーを供給するエネルギーカード。
コメントを残す