【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降は高火力のポケモンexで相手を圧倒していきます。

強み

  • 強力な特性とワザを持つポケモンexの採用により、高い火力を実現できます。
  • 序盤から終盤まで安定した展開を目指せるよう、複数のたねポケモンとサポートカードをバランス良く採用しています。
  • 状況に応じて柔軟な対応ができるよう、様々なタイプのポケモンを採用しています。

序盤の動き

先攻を取れた場合は、まずカルボウやスボミーなどのたねポケモンを展開し、場にポケモンを複数展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で、手札の基本エネルギーをベンチのヒビキのホウオウexにつけます。その後、状況に応じて、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開します。手札にナンジャモがあれば、マリガン後に手札を整えることができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことも可能です。進化ポケモンは、そのターンに出したポケモンは進化できないので、次のターンに進化を目指します。

中盤の動き

中盤は、展開したポケモンexの特性やワザを駆使して、相手を攻めます。ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」で味方のポケモンのHPを回復しながら、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で相手のサイドを一気に削ることも可能です。状況に応じて、テラパゴスexのワザ「ユニオンビート」や「クラウンオパール」で相手の攻撃をしのぐこともできます。ミュウexのワザ「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応することも可能です。

終盤の動き

終盤は、残りのポケモンexで相手のサイドを奪っていきます。リーリエの決心で手札を補充したり、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応します。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況などを考慮し、勝利を目指します。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で相手を一掃することも可能です。レシラムexのワザ「ブレイズバースト」も、相手が多くのサイドを取っている場合、大きなダメージを与えられます。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を削ることも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させることも重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、不利な状況を打開することもできるでしょう。

採用カードの役割

  • カード名:グレンアルマ【SV4a 034/190】:カルボウから進化する炎タイプのポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを移動させることで、様々なポケモンのワザを安定して使用することができます。
  • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として活躍します。
  • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの主役。特性「こんじきのほのお」で手札のエネルギーをベンチポケモンにつけ、序盤の展開を加速させます。ワザ「シャイニングフェザー」は、味方のHPを回復する効果も持ちます。
  • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:水タイプの強力なアタッカー。ワザ「げきりゅうポンプ」でベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手を大きく削ることが可能です。
  • カード名:テラパゴスex【SV7 088/102】:無色タイプのポケモン。ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザ「ユニオンビート」と、次の相手の番にたねポケモンからのダメージを受けないワザ「クラウンオパール」を持つため、状況に応じて使い分けられます。
  • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高いHPと強力なワザを持つ無色タイプのポケモン。特性「ろうれんのわざ」により、サイドを取られるほどワザのコストが安くなるため、終盤に活躍します。
  • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:雷タイプの強力なアタッカー。ワザ「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンがきぜつしたときにサイドを多く取ることができるため、ゲーム展開を有利に進められます。
  • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く効果を持つため、相手のポケモンを倒しやすくなります。
  • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のポケモンのワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
  • カード名:トドロクツキex【SV4K 054/066】:悪タイプのポケモン。相手のバトルポケモンを一撃で倒すワザ「くるいえぐる」と、スタジアムをトラッシュする効果を持つワザ「カラミティストーム」を持つため、相手の戦術を崩す効果があります。
  • カード名:レシラムex【SV11W 017/086】:炎タイプのポケモン。相手が多くのサイドを取っている場合、ワザ「ブレイズバースト」で大きなダメージを与えられるため、逆転の可能性を高めます。
  • カード名:アイアントex【SV8 003/106】:草タイプのポケモン。特性「いきなりけずる」で相手の山札を削る効果を持つため、相手の戦略を妨害します。
  • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:超タイプのポケモン。特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃げやすさを向上させる効果を持ちます。
  • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:無色タイプのポケモン。特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことができます。序盤の手札を整えるのに役立ちます。
  • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:悪タイプのポケモン。特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができるため、不利な状況を打開できます。
  • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:炎タイプのポケモン。ワザ「フレアブリング」でトラッシュからエネルギーをつけ直すことが可能。ワザ「ねたみのごうか」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、前のターンに自分のポケモンが倒されていた場合ダメージ追加できます。
  • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:超タイプのポケモン。特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることが可能です。ワザ「サイコトリップ」でこんらん状態にすることで、相手の行動を制限できます。
  • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:草タイプのたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
  • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:水タイプのポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。
  • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチカード。手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを手札に加えることができます。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチカード。自分の山札からたねポケモンをベンチに出すことができます。
  • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収カード。トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収することができます。
  • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのカード回収カード。トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻すことができます。
  • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチカード。手札を1枚トラッシュすることで、自分の山札から基本エネルギーを手札に加えることができます。
  • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。たねポケモンの耐久性を高めます。
  • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカード。手札事故をリカバリーしたり、必要なカードをサーチしたりできます。
  • カード名:リーリエの決心:手札補充を行うサポートカード。
  • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。ゲーム序盤の手札事故をリカバリーしたり、相手の戦術を攪乱したりできます。
  • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩したり、有利な状況を作ったりできます。
  • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。必要なポケモンを手札に加えることができます。
  • カード名:シアノ:ポケモンexを手札に加えるサポートカード。必要なポケモンexを手札に加えることができます。
  • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムカード。
  • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンに使用できるエネルギーカード。
  • カード名:プリズムエネルギー:状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。
  • カード名:レガシーエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。きぜつした際にサイドを一枚少なくとられる効果を持ちます。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV4a 154/190】
イキリンコex 【SV4a 154/190】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
グレンアルマ 【SV4a 034/190】
グレンアルマ 【SV4a 034/190】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
トドロクツキex 【SV4K 054/066】
トドロクツキex 【SV4K 054/066】
ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です