【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/13
  • プレイヤー: チヒロ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早い展開を可能にする複数のたねポケモンを組み合わせ、盤面を有利に進めていくことを目指すデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

強み

  • 序盤から展開できるたねポケモンが多い
  • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
  • 状況に応じて様々なサポートカードとグッズで柔軟に立ち回れる

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを1体と、マシマシラまたはサケブシッポを1体、展開します。ラルトスは素早くキルリア、サーナイトexへと進化させるための基盤となるので、優先的に展開しましょう。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、サケブシッポは状況に応じて展開を検討します。この段階では、できるだけ多くのたねポケモンを展開し、次のターンに進化につなげるための準備をしましょう。手札の枚数を増やすような動きよりも、盤面優位に立つことに重きを置いてプレイします。リーリエのピッピexは、特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンに大きなダメージを与えられるので、状況に応じて展開を検討しましょう。

中盤の動き

中盤では、先ほど展開したたねポケモンを進化させ、サーナイトexを完成させることに集中しましょう。キルリアからサーナイトexへの進化は、序盤に展開したポケモンの進化を優先します。この際に、必要なエネルギーを『大地の器』や『夜のタンカ』で確保しましょう。サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、ミラクルフォースで一気にダメージを与えていきましょう。マシマシラとサケブシッポは、相手ポケモンへのダメージを与えつつ、サーナイトexの進化をサポートする役割を担います。ハイパーボールやなかよしポフィンで、必要なポケモンを素早く展開しましょう。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、ゲームを有利に進めていくことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と合わせて、相手のポケモンを弱体化、もしくは撃破しましょう。ハバタクカミは相手の特性を無効化、またはベンチポケモンへのダメージを与えることができるので有効活用しましょう。

終盤の動き

終盤は、サーナイトexを中心に、残りのポケモンとサポートカードを駆使して、相手のサイドをすべて取りましょう。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒す動きが効果的です。リーリエの決心と、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充しましょう。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次の展開につなげることで、相手の戦略を崩し、勝利を目指しましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーやワザマシンを用いて、相手の戦略に対応します。シークレットボックスは、終盤のカード補充、または状況に応じたカードの取得を行うために残しておきましょう。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と、自身の場の状況をよく見極め、最適な行動を選び取る事が大切です。

採用カードの役割

  • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
  • カード名: キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
  • カード名: ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
  • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒す。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンを弱体化させる。
  • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、ワザ『たたりとばす』でベンチポケモンにダメージを与える。
  • カード名: シェイミ MA 001/043】: (役割はデッキレシピと性能一覧に記載がないため不明です)
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつ手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを、たねポケモンを1進化とばして進化させる。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンについている基本エネルギーをつけ替える。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
  • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札から7枚引く。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: ミステリーガーデン: 山札から好きなタイプのカードを3枚サーチし、手札に加える。
  • カード名: ボウルタウン: 自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出せる。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに付けるエネルギー。
  • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに付けるエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
サケブシッポ 【SV8a 071/187】
サケブシッポ 【SV8a 071/187】
サーナイトex 【SV4a 082/190】
サーナイトex 【SV4a 082/190】
ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です